マガジンのカバー画像

ともこのライティング講座

21
もっと読まれる文章が書けるようになりたい!人のためにノウハウやマインドをシェアします
運営しているクリエイター

記事一覧

人気が出ないのは「自分」が出てるから

「自分が伝えたいこと」に集中しすぎてしまうと、読者のニーズや興味を見失ってしまいがち。 …

6

人は●●で物を買う

こんにちは、ともこです! 今回は、マーケティングとライティングで欠かせない「大切な原則」…

売ろうとするから、売れなくなる

「いい商品を紹介すれば売れる」 残念ですが、それは間違いなんです。 でも、noteの有料記事…

19

noteを続けるコツ、のようなもの

こんにちは、ともこです。 私は外資系企業でデジタルマーケティングのマネージャーとして仕事…

45

「何を書こうかな」って思ったら、そこで試合終了

試合終了? そうなんですよ。 noteやブログの記事を、たくさんの人に読んでほしい、そして収…

26

読者の心をつかむ「ベネフィットライティング」知っていますか?

自分がnoteやブログ、SNSで発信した記事を、もっと多くの人に読んでほしい。 そして収益につな…

19

文章がダラダラ長くなりがち問題

「なんでこんなに長くなっちゃうんだろう……」と、書いていて途中で迷子になってしまったこと、ありませんか? 私もブログを始めた頃、同じ悩みを抱えていました。 書けば書くほど話があちこちに飛んで、気づいたら何が言いたいのかわからない。 これ、初心者にはよくあることなんです。 でもちょっとしたコツをおさえれば、スッキリとした文章が書けるようになります。 今回の記事では「文章がダラダラ長くなりすぎる」という悩みを解決するための方法をいくつかご紹介します。 1. まずは「ゴ

note初心者がやりがちなミスとその解決策

noteを始めてみて、「あれ、こんなはずじゃなかった……」なんて思っていませんか? 私も最初…

122

思わずクリックしたくなるタイトルの作り方

記事を読んでもらうために、何と言っても重要なのはタイトル。 タイトルは、読者があなたの記…

42

「最初の読者」を大切にする理由

ブログやnoteを始めたばかりの頃、「読んでくれる人がいない……」と感じて、がっかりしたこと…

50

読まれる文章に変わる「5つの法則」

noteやブログに記事を書いても読まれない、反応がない…… そんな経験、ありませんか? 私も…

56

「書けない」壁にぶつかった時、私がした3つのこと

情報発信を続けていると、どうしてもやってくるのが「スランプ」というやつです。 書いても書…

22

書いても読まれない?それが普通だよね。

noteやブログを始めたばかりの頃、「スキ」が一つもつかないとか、アクセス数が一桁で停滞する…

140

「書き方がわからない」初心者向け簡単ライティングガイド

noteやブログを始めてみたけれど、「どうやって書けばいいのか分からない」「文章が上手くまとまらない」と悩んでいませんか? 文章を書くスキルは誰でも身につけることができます。 大事なのは、基本のコツをしっかりと学ぶこと。 文章を書くことに苦手意識を持つ初心者向けに、効果的なライティングの秘訣を分かりやすく解説してみました。 このコンテンツを読んで実践すれば、今よりもスムーズに文章を作成できるようになります。 こんな悩みを解決します!何から書き始めればいいか分からない