見出し画像

「ないと絶対に困るもの」

ないと絶対に困るもの、って何だろうか?

「空気」とか「食べ物」なんて言っていたらキリがないし、「服」は究極要るか要らないか、なんて話になると厄介なので、もう少しシンプルに考えてみたい。

この年末年始、泊まりがけで出かけていたのだが、実は忘れ物をしてとても困ったものがあった。スマートフォンの充電器だ。

私のスマートフォンは、充電のためのライトニングケーブルを差す部分の接触が悪くなっており、置き型の充電器でなければ充電ができない。コンビニで買えるようなコードでは充電が出来ないのだ。だからいつも、旅行に行く時は自宅の充電器を持っていく。

しかし今回は、その充電器を忘れてしまった。何年か前までであれば、1日くらいスマートフォンを使えなくなったところで困りはしなかったのだが、今は困る。私には、毎日決まってにスマートフォンを使わなければならない「用事」があるからだ。毎日noteである。約1年前から、noteを毎日書くことを続けている。それを途絶えさせるわけにはいかない。

忘れ物に気づいた私は、出発後の電車の中で、送り先を宿泊先にして充電器をネット注文してしまった。結局、スマートフォンの電池はさほど減らなかったし、旅先でWiFiが使えたため、カバンの中に入れてあったipadを使うことができ、ことなきを得た。

年末年始にかこつけて、「noteを書かない」という選択肢もあっただろうか。でも、せっかく毎日続けているし、noteを一日休んだことが、私にとって劇的な休息になるかというと、大した効果はないだろう。

「ないと絶対に困るもの」

今年から、スマートフォンと充電器もそのリストの中に入れようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?