見出し画像

けっこう精神的なことって大きいンです。楽器の上達方法 教えちゃいまーっす!


◆まずは「できる! 絶対にできる!」と 信じましょう~!
 思いの外、心理的なことが成長にフタをしてしまうンです。時間をかければ必ずできるようになりますよ。自分の1番の味方はご自身です。

◆できないところばかりに目を向けていませんか? できたところに意識を向けましょう~!
 「出来ない」は「今は まだ出来ない」だけ…。伸びしろがあるって言うことですよ~! 出来ているところを…続けている自分を…ほめてあげて下さい。

◆諦めないで!
 時間がかかるのは特別なことではありません。普通のこと…。お休みしても諦めないでください。

◆他の人と比べないで!
 自分のペースで いいンです。昨日できなかったことが 今日できたら最高~! もし今日できなくても 明日はできるようになります。

◆発表会やレッスンなど 本番のステージで お衣装を着て演奏している姿をイメージしましょう!(イメージトレーニング)
 不安から「もし失敗したら どうしよう…」とか「心配だなぁ~」と イメージするより、事前に演奏している時のお衣装・演奏している姿・メロディー・気持ちの高揚感、そして 演奏し終わって大成功! お客様からの大きな拍手を頂いているところや先生から褒められているご自身の姿をイメージして下さい。

 楽器の上達方法は「練習する」ことなのですが、進めて行くうちに壁にぶつかって(出来なくて)イヤになっちゃうことって あるある…です。一時期 楽器から離れるのも1つの方法ですが やめてしまうのは勿体ない。初めて楽器を手にした時の わくわく感…覚えていますか? 初めて音を出した時って嬉しかったでしょう? 初めての あの日を思い出してみてください。
 できないことに挑戦している時間とご自身を楽しんでください。結果が出るまでの過程は(音楽だけじゃなくて 人生においても)栄養満点です。

 できない…と言う思い込み=ネガティブ思考で 自分の限界を感じたりすることもあるでしょう。でも、実は それに挑戦している皆さん(気が付いていらっしゃらないかもしれませんが)あなたは ヒーロー! 周りからは間違いなく「カッコい~い!」と 思われています。

 晴れた日も…風の強い日も…雨が降っていても…、どんなお天気の1日も私達には必要な1日です(ご自身の周りで起こることは あたなにとって すべてが必要なこと…)。楽器を手にして 練習できること自体が ハッピーでラッキーなこと。音楽を通して ご自身と向き合う時間を…そして創造&想像の世界(クリエイティブって言うんでしょうか? 音を作り出していること=自分の世界を作っていること=演奏すること)を楽しんで下さいね~💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?