見出し画像

見たいものしか見えていない

~視覚~

 ある休日の19:00過ぎ…
関内にある教会(横浜指路協会)の前を 通り過ぎようとした時に
ライトアップされた美しい姿が目に飛び込んで来ました。

確かに教会って 私の生活圏外にあるので
普段から マジマジとは見ないけれど
それにしても行動範囲内にある建物なのに
ぜ~んぜん気付きませんでした。

香り(臭覚)は意識しなくても脳に届くけれど
視覚(見えるもの)や聴覚(聞こえて来るもの)は
意識しないと脳には届かない…って本当なんだ…
と 実感した瞬間でした。
 

~横浜指路協会~



だから 何…?って ほどの事もないのですが
忙しくて 心に余裕がなくなると
片付けなきゃいけない事で頭がいっぱいになって

目の前にある美しい景色…
今の季節なら 明るいキラキラした日差しとか
5月の爽やかな風に揺れる(街路樹の)葉っぱとか
ビタミンカラーの可愛いお花とか 鳥のさえずり…
自分に向けられている笑顔や優しい言葉 等々
自分を幸せにしてくれるはずのポジティブなエネルギーを
実は見逃しているのかもしれません。

人は見たいものしか見えていない…

裏返せば
見なければ(意識に止めなければ) 気にならない…
と 言うことでもあります。

元々 他者の意見
(特に誹謗中傷・ネガティブなエネルギー)は
自分のものじゃないので
聞き流して受け止める必要はないのですが…

見えるものも 聞こえるものも
自分でコントロール出来る…ってことですね…。

脳が勝手に考えているネガティブなことを
野放しにするなんて 勿体な~い!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?