見出し画像

好き、嫌い。

こんにちは。

もう冬ですね。

今年はコロナさんで生活がガラリと変りましたね。

不安やストレスがある中で、皆様は何か好きな事はできましたか?

私は今年、新たに好きになった事がある。

それは、お散歩や山上り、山歩き。

蜜を避けながらの外出、運動不足、ストレスフリーのために取り入れたお散歩習慣。歩きながら、ぼーっと木々を見ていると紅葉が始まり、山に見に行きたくなって山登りへ。

人生の中でこんなに秋を楽しんだ事はなかった気がする。

「秋ってこんなに長かったっけ?一瞬で終わってたよね?桜と同じ感覚だった。紅葉なんて1イチョウの木ってこんなにあった?」驚きの連続。

森の中でも、森林浴タイプの山歩きが好き。

画像1

木々の中を歩き回るのが好き。休憩しながら、ゆっくり歩くタイプね。

「丁寧な暮らし」って

自然に触れ合うことで気持ちが豊かになることを感じたり、自然の移り変わりに気が付くこと。

画像2

時間と心の余裕を持つことなんだと改めて感じつつ、そんな暮らしが好き。

自分の暮らしの中で「好き、嫌い」を見つけて、

なぜそれが好きなんだろう。なぜこれは嫌いなんだろう。

と考えてみると面白いよ!

画像3

先日もカフェで話していたんだけれど、互いの意見があり、言語化すると物事は、「良い、悪い」ではなく、それが自分のタイプ、あなたのタイプってことが分かる。

自分の生きるスタンスがよりクリアになってくるね。

自分の好き嫌いに理解が深まると、思い悩みにくくて、心地よい毎日を過ごすことができると思いますよ。

小さな事も好き嫌いを言葉にしてみて。

私が最初に始めたのは

コンビニスイーツから。

私はシュークリームやエクレアが好きなんだけど、私はカスタークリームが好きで、生クリームが嫌いだから、中身の分量で好みが変わる。

(インスタ@nunonaputomoko にシュークリームやアイスアップしてるよ。)

フォーは大好きだけど、スープの味の好み以外に、お野菜がワサワサと入っていて、バジルが沢山あるのが好き。

台湾の空港で食べた、フォーはいまいちだったし、ホノルルとラオスのフォーは最高だった。ベトナムはしばらくいってないので記憶にないんだけど。。

そんな感じで日々の小さな事から好き嫌いを発見してみて。
メニューを選ぶ時の判断基準の手助けをしてくれるよ。

そして、

お仕事や人間関係、パートナーの人選や、

別れの判断にも役立つはず。

こんな男が好き!こんな男が嫌い!

があるならあなたの選んだ人への気持ちに迷いはなくなるし、後々許せないと思うことは少なくて済む。

自分の判断基準を持つことは、より快適に生きる事につながるよ。

好き嫌いがあるから見える事が沢山あるね。

●Agatis(アガティス)

極上!!冬のあったかマスク。お肌に優しくて柔らか素材が好きな方におススメのマスクです。

画像4

ご注文はこちらから。

https://agatis.thebase.in/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?