「源氏物語 上」

登場人物も多くて、その相関図も複雑で、メッチャ長いのだが、角田光代さんの訳がとてもわかりやすくて、俺でも優しく読めた、とりあえずの第1巻(全3巻)。

昔、谷崎潤一郎訳を読もうとしたけど挫折したし。

平安時代のことだから、男はいくらでも妻を持ってていいし、基本、女は好みの男が部屋に来るのを待つだけ。男は女の部屋の前で歌を詠んで、女が気に入れば中に入れる。しかし、気に入らない男でも、強引に部屋に入って暴行同然のこともあったが、女が大声を出したり騒いだりするのはハシタナイこととされていたのだ。

まずは、御所における光源氏の女漁りとサクセス・ストーリー。

帝と第2夫人の桐壺更衣(他の女房の嫉妬を集めていた)の間に産まれた光源氏。皇位を外され貴族の身分で育てられたという不幸な身の上である。しかし、幼い頃から、頭も良くて、何よりも“光り輝く”イケメンだったのである。

で、母である桐壺更衣がストレス(他の女房に恨まれていたから)で死んでから、母のことを忘れられない光源氏の前に、母にクリソツの藤壺が現れる。藤壺への想いが忘れられないという、けっこうなマザコンである。

成人した光源氏は、政略結婚ということで、とりあえず葵の上を妻にする。でも、そこで大人しくしてる光源氏ではない。

朝顔の姫君(フラれるけど)、歳上の六条、移動の途中で出会った空蝉、夜這いをかけて空蝉と間違えた空蝉の親族の女、友達の元カノである夕顔(嫉妬で生き霊となった六条に殺される)…と女漁りを続ける光源氏。

夕顔が死んだことで大きなショックを受けて落ち込んでた光源氏の前に、紫の上が現れる。彼女は、まだ子供だけど(ロリコンかいっ!)、藤壺にとてもよく似ていたから惹かれたのだ。そして、なんと、ついに子供の紫の上を孕ますことに!ひでえなぁ、鬼畜だ。逃げられない光源氏は、紫の上を自分のところで引き取る。

でも、ボロボロの家に住む末摘花(デカい鼻を持つブス)、そこで藤壺が内緒で光源氏の子供を産むけど…、ついでに正妻・葵の上も妊娠するけど…(←また六条の嫉妬を受けて呪い殺される!)、けっこうなオバサンの源の典侍、政敵の女である朧月夜…と女漁りが続いたところで、父である帝が死ぬ。悲しくなった光源氏は母にクリソツの藤壺のところへ通う。

朧月夜と関係を持ったことで、政敵に恨まれた光源氏は、花散里の優しさにほだされて、数々の女漁りを反省、自ら都落ちして須磨に行く。

しかし、そこは下半身で生きる光源氏。自分の娘を光源氏の妻にしたいと思ってた明石の入道が、娘を連れて彼のところへ行く。田舎娘とはいえ、思いの外カワイイので、やっぱりヤッちゃう光源氏であった。

夕顔と葵の上を呪い殺した六条も、ついに死ぬ。そして、光源氏は六条の娘を引き取る。

これまで光源氏が愛した女は皆、光源氏との再会と寵愛を受けることを望んでおり、光源氏もそれに応える。

とにかく、友達の“頭中将”とプレイボーイよろしく女漁り競争をするのだが、しょっちゅう、歌を詠んで、嘆いて、悲しみにくれ、涙して、袖を涙で濡らして、無常感を感じて、それでも女のケツを追いかけるのである。

何をやっても、誰よりも素晴らしく、超イケメンの光源氏だから、都でもいつも話題で、それだけにいろんなストーリーが生まれてくるのである。

イヤ〜、スゲ〜よ、文学才女・紫式部ちゃん。想像力といい、構想力といい、展開といい、創造の光源氏を中心に、平安の宮廷貴族社会の人々をこれだけ長く書けるなんて。しかも、それぞれ複雑怪奇ときた。

単に光源氏の下半身と恋の遍歴だけではなかった。ちゃんと心理描写もある。←バカニスルナ

こりゃぁ、中巻・下巻もゲットしなきゃ。大和の人の愛ってのは、とても深〜いのだよ。やっぱり古典ぢゃな。


脳出血により右片麻痺の二級身体障害者となりました。なんでも書きます。よろしくお願いします。