【邦画】「乱」

黒澤明監督の、1985年の長編「乱」(日仏合作)。

「七人の侍」と同様、クロサワさんお得意の戦国時代合戦劇で、国内外で高い評価を受けた作品だ。俺はそんなに評価しないけど。好き嫌いの問題か。

シェイクスピアの悲劇を基にしてるというが、よくわからない。

戦国武将・一文字秀虎(仲代達矢)が引退を決めて、権力譲渡に当たって、3人の息子、太郎(寺尾聰)・次郎(根津甚八)・三郎(隆大介)が骨肉の争いを繰り広げるという話だ。

さすがに合戦のシーンは、たくさんのエキストラも使ったであろう壮大なスケールで、ダイナミックこの上なく、クロサワさんの得意とするところ。大きな画面で観たらきっと感動ものだ。城一つ燃やしてるから、製作費もハンパないだろう。

70歳となった父親の秀虎が、過去、戦国時代に起こした無慈悲の数々の行為が、静かに余生を送りたいという望みを打ち砕いたのか、3兄弟にそれぞれ3つの城を分け与えると言った瞬間から、兄弟同士、言い争いが起こる。 

3人それぞれに家督を守るプライドがあって、奥方も旦那を焚き付ける。

武将となりそうな次郎の元に駆け付け、奥方を亡き者にして、私を正妻にしろと色仕掛けで迫る姉。

秀虎は、自分にも火の粉が降りかかる息子らの争いにショックを受けて、正気を失い狂ってしまう。狂ってからの秀虎は、徘徊するボケた好好爺となって、道化師(ピーター)にもバカにされる始末。

結局、滅びそうになった一文字家だが、秀虎が正気に戻ったところで、三郎と和解するものの、三郎は次郎に殺されてしまう。そして、秀虎も悲劇を前にして命を落とす。

ラストの「これが人の世だ!殺し合わねば生きてゆけぬ人間の愚かさは、神や仏も救う術はないのだ!幸せよりも悲しみを、安らぎよりも苦しみを追い求めているのだ!城では、悲しみと苦しみを奪い合い、殺し合って喜んでるわ!」との台詞が重い。

戦国武将って常に気合の入った物言いで怒ってるね。とにかくしきたりを重んじる世界、疲れるな。

しかし、赤が象徴的に使われてるな。



脳出血により右片麻痺の二級身体障害者となりました。なんでも書きます。よろしくお願いします。