見出し画像

吸潔少女〜ディアボリック・ガールズ〜第2章〜恋の中にある死角は下心〜⑫

 下級生のストレートな質問に、東山奈緒ひがしやまなおは、「ふむ……」と、しばし考え込んだあと、記憶をたどるように、慎重に答える。

「私が、キミを求めるのは――――――そうだな、あえて言えば、最初にあった時のに、惹かれたからかな?」

ですか?」

 どんなことでも、理路整然とした受け答えをすることが多い彼女としては珍しく、漠然とした返答を意外に感じた針太朗しんたろうは、釈然としないまま応じ、その様子は、対面の相手にも伝わったようだ。

「いや、曖昧な答えになってしまって、申し訳ないとは思うんだが……私たちリリムは、種族特有の特性が発現する時期の個体差が大きくてな。おおむね、十代のうちに能力が覚醒するものなのだが……私の場合は、能力の発現が一般より少々遅めで、つい数ヶ月前に覚醒し始めたばかりなんだ。だから、こうして、異性のに惹かれるのも、初めての経験なので、自分自身でも戸惑っている部分があるんだ」

 奈緒なおは、ややバツが悪そうに、ほおの辺りを掻きながら答える。

「そう、だったんですか……」

 彼女の口から語られる思いがけない答えに、彼は、この生徒会長を務める上級生に対して、急に親近感のようなものが湧いてきた。

「リリムは、それぞれ、自分好みの味覚とニオイを持っていて、『ターゲットになる相手は、おのずと理解わかる』と、種族の年長者たちから、さんざん話しをされていたのだが……恥ずかしながら、私は、この年になって初めて、を体験しているというわけだ」

 そう語る東山奈緒ひがしやまなおは、いよいよ照れくさくなってしまったのか、それまで、針太朗しんたろうを見据えていた視線をそらし、目線を斜め四十五度あたりの壁に向けていた。
 そんな彼女の様子を目の当たりにした針太朗しんたろうは、いつもの堂々とした態度とは異なる一面を見せる奈緒なおに向かって、自分の想いを訴えかける。

「あの……それは、恥ずかしいことなんかじゃないと思います! ボクも、女子と話すのは、ずっと苦手だったし……いまも、こうしてお話ししてる間も、会長さんに不愉快な想いをさせていないか、気になってるので……会長さんは、ボクと話していてつまらなかったり、イヤな想いをしていませんか?」

 自身の経験を踏まえているからなのか、いつしか、彼は、必死な表情で彼女に語りかけていた。
 そんな下級生男子の様子が気になったのか、上級生の女子生徒は、ふたたび、真剣な表情になったあと、テーブル越しの彼の想いを受け止め、穏やかな表情を浮かべ、微かな声でつぶやく。

「ありがとう、針本はりもとくん……キミは優しいな。こんな時でも私のことを気遣ってくれる……そうか、だから私は……」

 その声は、目の前の男子には届かなかったのか、彼は、奈緒なおに対して、

「えっ? なんですか?」

と、問いただす。

 針太朗しんたろうの問いかけに、「いや、なんでもない……」と短く答えた彼女は、今度は、はっきりとした口調で付け加える。

「私は、こうしてキミと話しているのは、とても楽しい時間だと感じているよ。密かに抱いていた夢のとおり、素敵な時間を過ごさせてもらっている」

 そんな奈緒なおの一言は、下級生の男子生徒の胸を熱くさせたようで、針太朗しんたろうは、感激の声をあげる。 

「ボクと話すのが楽しいってホントですか!? 女子に、そんな風に言ってもらえたのは、初めてだから……めちゃめちゃ嬉しいです!」

 その瞳には、うっすらと涙すら浮かんでいる。
 針太朗しんたろうのこの様子には、さすがに、奈緒なおも少し戸惑ったようだが、それでも、下級生男子の純朴さに心打たれたのか、やや冗談めかした口調で、

「そうか……私は、キミのの経験の相手というわけか……これは、責任重大だな」

と言ってから、クスクスと楽しげに笑い声をあげる。
 明るい表情を取り戻した生徒会長の軽いジョークに、少し慌てながら
 
「いや……責任とかは、考えてもらわなくても大丈夫です」

と、真面目に答える針太朗しんたろうに対して、奈緒なおは、また、フフと笑みを浮かべ、愉快そうに語る。

「表情がコロコロと変わって、本当に面白いな、キミは……それより、せっかくのフレンチトーストだ。冷めないうちに食べてしまおう」

 生徒会長のその言葉には、針太朗しんたろうも、「そうですね!」と、首を大きくタテに振って同意した。

 店主が気を利かせたのか、取り分け用に提供された二枚の小皿に、二人は、ナイフとフォークで切り分けたバゲットのフレンチトーストを切り分け、すぐに最初の一切れを口に運ぶ。

 バケットをほおばると、「ふわっ」「とろっ」とした食感が口に広がる。
 つけ合わせのホイップクリームは、さくらんぼのリキュールを使用しているのか、チェリーの微かな甘味と香りが、ほのかにただよう。
 さらに、ブルーベリーなどをぜいたくに使った特製のベリーソースは、さわやかな酸味と甘味が感じられ、バターをたっぷりと使ったトーストと、ピッタリの相性だった。

「美味しい! ホイップクリームもベリーのソースも、パンの風味とバッチリ合っていて……スゴく……スゴイです」

 感激のあまり最後は語彙力が怪しくなった針太朗しんたろうが、一口目の感想を述べると、奈緒なおは満足したように、
 
「そうか……キミにも、この味を気に入ってもらえて、私も凄く嬉しい」

と、微笑んだ。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?