マガジンのカバー画像

海外MBA入学審査官のキャリアストーリーと働き方と生き方

15
私自身のキャリアの足跡及び方向性、働き方と生き方についてまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

承認欲求から解放してくれる海外MBA

大変興味深いことに、最も読まれている記事ではないながら、海外MBA受験生と直接話した際に最…

海外MBAから国際機関へ

海外MBA後の私のキャリアについて、多くの日本人にとって直接的な再現性が限定的であることは…

自己肯定感を高めるための海外MBA - 日本社会との決別 -

1ヶ月超日本を離れ、イスラエル→エジプト→UAE→スペイン→ポルトガル→ギリシャと移動して…

海外MBAから海外就職はもはや古風

最初に申し上げると、これまでの記事でも示唆している通り、海外MBA卒業後、海外で就職され、…

学歴に縛られたキャリア選択

本稿では、一定数マニアがいるであろう、学歴とキャリアの関係性について、海外MBAも絡めつつ…

内向的な人間は海外MBAにお呼びではないのか

海外MBAというとリーダーシップ、ネットワーキングといったキーワードとは切り離すことができ…

海外MBA入学審査官式、語学の最適な習得法

語学の専門家でもないのに、語学習得法を語るのは気が引ける部分もあるのですが、キャッチーさを求めてタイトルがこうなりました 笑 語学習得の基本は、自分が到達すべきレベルとそれに必要な内容を適切に見極めた上で、「1. 日々の地道な鍛錬」、「2. 読む・聞く・書く・話すのバランスが取れた学習」、を遂行することに尽きるのではないでしょうか。 私の場合、英語は日々の仕事で公用語として使っています。 確かに、この仕事を始めた初期には、専属トレーナーについてもらってプレゼンの訓練をし

厳選!海外留学中に旅行すべき国と食事

ここまでの投稿で、転用性が低い場合の自分語り系は刺さりにくく逆に私の専門性も踏まえての励…

新潟のドコモショップ店員から海外MBA入学審査官に

さて、なぜ海外MBA、なぜ欧州、なぜIESEについては既に以下の記事に記載しましたが、今回は、…

元官僚は、海外MBA卒業後、民間で活躍できるか

私のMBA前のキャリアで一番、海外MBA卒業後に活きているなぁと感じるのは、意外にも、出向で経…

キャリアのブルーオーシャン戦略

キャリアチェンジ目的で海外MBAを志す人は、在学中にキャリアについて死ぬほど考えることにな…

海外MBA入学審査官の働き方

海外MBA入学審査官って普段何してるの?どんな働き方してるの? こういう点について、この仕…

なぜ海外MBA、なぜ欧州、なぜIESE

今回はなぜ私自身が海外MBAを志したかについて記してみます。 なぜ海外MBA キャリアチェンジ…

欧州で戦う日本人の猛者たち

今回の記事は、欧州MBAで学んだり欧州に関わる仕事をしたり欧州で働くことと、欧州で活躍する日本人サッカー選手の間に見出す共通項に関する記事です。 先日、再放送で、『スポーツ×ヒューマン「欧州で“生き残る” 長谷部誠×岡崎慎司×吉田麻也」』というNHKの番組がありました。 私は、普段、海外放送局の番組と日本のドラマくらいしかテレビを見ることがないのですが、今回は思わず見入ってしまいました。 ドイツで複数クラブを経験してきた長谷部選手、ドイツとイングランドとスペインで複数ク