見出し画像

人生の解像度を上げるカレンダーの使い方〜時間を3つに分ける〜

「何をしていたかわからないまま今日も一日が終わってしまった…」って愕然とすることってよくあると思うんですが、カレンダーの使い方をちょっと工夫すると、そのガッカリをかなり無くすことができるんです。

カレンダーを上手に使って、忙しい毎日の中で、自分が何をして過ごしているかを知ることは、人生の解像度を上げることになります。

子育てしていると「本を読む時間がない」とか「映画なんてゆっくり見ていられない」とかって悩むのですが。
こうした自分だけのための時間をちゃんと意識的に持つことって、長い子育て生活を心身健康に走り続けるためには必須なわけです。

と言うことで、今日は人生の解像度を上げるカレンダーの使い方についてです!

カレンダー管理

▶ カレンダーは「予定」と「ログ」の両方を管理すると時間への解像度が上がる

Googleカレンダーを使ってスケジュール管理しているのですが、未来の「予定」と過去の「ログ」の両方を記入しています。

◉ 未来の「予定」:アポイントややりたいこと
◉ 
過去の「ログ」:その時間に行ったこと

未来の予定は、人との予定などはもちろん、事前に「やりたいことをする時間」をアポイントとして確保してしまいます。その時間を確保したら、他のアポイント同様に、よほどのことがない限り動かしません。
たとえば、「本を読みたい」と思っても、運良く空いた時間やスキマ時間だけで読んでいてはなかなか読めないかもしれない。
だから「読書の時間」をあらかじめ決めてしまいます。

この日は、娘がキャンプでいないひたすら好きに過ごせる日だったので、ゴールデンカムイを読破すると決めて、あらゆる予定をシャットアウトしました! めっちゃ面白かった。

過去のログは、その名の通り何をやったかのログです。
僕は作業を始めるときに目安の時間を入力して、終わったときに調整しています。調整とは、時間通りに終わらなかったときに実際の実働時間に合わせるということ。

じつは、この時間ログがめちゃくちゃ大事です。
このログをつけることで、自分が何にどのくらい時間を使っているかを、パッと見るだけでわかるようにすることができるからです。

その方法が「1日を3つに分ける」です!

▶ 1日を3つに分ける

両立のための時間術としては、ここからが大事な部分!

1日を3つに色分けしていきます。その3つとは。

① 仕事や仲間との時間 ※ 仕事のための勉強や読書も含む
② 家族や恋人との時間
③ 自分だけの時間

です。この3つの中で一番おざなりになってしまいがちなのが③の自分だけのための時間ですよね。
だいたい、子育てと仕事をしていると、寝る時間以外のほとんどが①と②でうまっちゃう。だからこそ、意図的に③を予定しておかないといけません。

色分け

僕は以下のように分けています。

黄色(薄オレンジ):仕事や仲間
青(水色):家族
緑:自分のため
赤:トレーニング

トレーニングは本来「緑」なんですが、カレンダー表示した際にパッとわかるようにしたかったので、あえて色を変えています。

また、黄色の「Daily Task」と薄オレンジの「Work APPT」や水色の「Family TIM」と青色の「Family SKD」でカレンダーを変えているのは、スケジュールの共有範囲の違いです。

Family SKDとWork APPTは、妻と共有設定しており、お互いの予定が分かるようになっています。

色の濃淡はほとんど目立たないため、①黄色、②青、③緑、④赤と4色に分かれています。

▶ 3色のバランスをチェックする

ログを取ることの意味は、振り返りをすることです。
あらゆるログは振り返りをしないなら、意味がありません。

色分けをすることで、この振り返りがめっちゃくちゃ簡単にできます。
振り返るポイントは3色(4色)の色のバランス。

べつに、時間の計測までしなくてもざっと見ただけで自分が何にどのくらい時間を使っているかがだいたいわかります。

いま、子どもが春休み中のため、平日の日中にかなり青色が入り込んできているのがわかります。
その分、黄色が減っています。つまり、いまは仕事を抑えて家族との時間を増やしているのがすぐにわかる。

でも、夜には自分の時間を確保して、映画を見たり、本や漫画を読んだりもできています。トレーニングも予定通りちゃんとこなせてる。

このバランスを週イチで振り返り、足りない時間を意識的に調整していきます。

仕事が進んでなくてヤバいと思ったら、何かの時間を削って仕事を増やすし、そのためにどこがどうやれば削れるかがすぐにわかります。


▶ カレンダーの使い方次第で、人生の解像度が上がる!

これまで色々なカレンダー運用を試してきたんですが、この1年くらいはこの方法がかなりしっくり来ています。
やっぱり、自分が何に時間を使っているかを簡単に把握して、計画できるようになりました。

とくに、何もやってないように感じていた家族のための時間を可視化したのがよかった。「ああ、これだけ家族との時間を大事にしてきてるんだな」って思えるし、その分ちゃんと家庭生活に還元されてるのを実感できました。


カレンダーの使い方って、色々考えるだけでも楽しいですよね。
自分なりのうまい使い方を見つけて、人生の解像度を上げていきましょー!!


▶ カレンダー時間管理の参考資料

このカレンダー活用法を取り入れるのに参考にしていたのはこちら。

カレンダー表示アプリはNotionカレンダーを使っています!

カレンダーの色はここから選んでます


今日も見に来てくれてありがとうございました。
ぜひまた遊びに来てください!


◉ 無料メルマガで片付け・家具選び・家事シェアを本格的に学べる5大特典をプレゼント中です。よかったらご登録お願いします!

◉ LINE公式ができました! まだお友達少ないのでぜひお友達になってください! モヨウ替え講座を無料更新中です。

◉ 著書「家事でモメない部屋づくり」発売中です!

◉ 家事シェアやモヨウ替えについて発信しています! WEBサイトにもぜひぜひ遊びに来てくださいませ(`・ω・´)ゞ

ーーnoteの記事はコチラーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら



最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!