見出し画像

ドキドキすることを見つけられるか

先日、次のような問いを受けました。

今まで、仕事の中でドキドキわくわくした経験を思い出してください

初めての経験って、なんでもドキドキします。

初めての出版は本当に生きた心地がしなかった。
初めて100人の前で講演したときは、緊張で頭が真っ白になった。
初めてテレビに出演したときは、やっぱり手が震えた。

大きな場面っていうのは、すごく緊張するし、前日も眠れない。
当日も、その仕事まで、他のことが手につかない。

今はそう見えないと思いますが、すごく緊張する体質だったんです。大きな仕事のときは、本当に緊張もしたし終わった後の達成感は、すごかったです。

アドレナリンがぶぁ~って出ている感じ。


しかし、人は同じ経験を何度もしていくと、その緊張や感動の度合いが低下していきます。最後は、それが「当たり前」になります。

はじめて、目の前でお寿司を握ってもらい、カウンターで時価のウニを食べたときもすごい緊張です。果たして払えるだろうか。カードは使えるだろうか……。本当にウニを味わえませんでした(笑)

でも、経験が増えていくと、その感動も薄れていき「当たり前」になっていきます。

このように刺激になれていく……刺激順化は重要です。
毎回緊張していたら、仕事になりませんからね。

初めは、1人の前で話すのも緊張していた。
それが慣れていき、10人でも話せるようになった。

さらに、100人でも、1,000人でも緊張しなくなった。1,000回以上そのような場に立っているから、当たり前です。先週は、7回講義をしています。その都度緊張していたら、仕事に支障が生まれます。

刺激順化って素晴らしい!!

でも、その一方で「はじめての感動」が薄れているのも事実。

そこで冒頭の質問が続きます。

その時と同じ、仕事のドキドキわくわくは、どんな画面だったら感じることができますか?

う~~~ん。

100人の前でセミナーをしてももう感じないでしょう。
テレビに出演しても、たぶんドキドキはしないでしょう。
本を出しても、それがすごく売れても、多分いつも通り。

さすがにテレビのコメンテーターとかに選ばれたら
すごく緊張もするでしょうが……やりたい仕事ではありません(笑)

バンジージャンプをするときはドキドキすると思います。
でも、飛びたいわけじゃありません。
(というか仕事ではないか……)


緊張って多少は仕事のプラスに働きます。
緊張感がないと、ダレた仕事になってしまいます。

その絶妙なバランスが大事なのです。

「ドキドキする仕事」

もっと考えて、そういうものを見つけていきたいと思います。
それが、新たな目標や通過点になるはず。



もっと知りたい!&プレゼントのお知らせ


本記事は、メルマガ『0.1%の成長』の抜粋版です。本編では、導入や編集後記などに時事ネタや近況報告などが含まれています。

メルマガを受け取りたい方は、以下のバナーをクリックして、ご登録下さい。今なら、『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中

画像1


記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!