見出し画像

選択しないのは選択ではない

過去の選択の結果が、今だ。

ずっとこう考えていました。

転職をしたのも、しなかったのも選択。
起業したのも、しなかったのも選択。

みなさん、過去にたくさんの選択をしてきているはずです。


私のこの20年くらいの選択を考えると……。

・メルマガを出す
・メルマガコンサルタントと名乗る
・プレスリリースを出す
・セミナーをとりあえずやってみる
・いろんな人に会いに行く
・ビジネスメールの専門家になろうと決める
・ビジネスメールの調査を毎年行う
・ビジネスメールの商標をとる
・本を出そうと決める
・テレビに出ようと決める
・認定講師の育成をやろうと決める

こんな感じで、大きな選択を100、200はやってきています。

で、冒頭の「過去の選択の結果が、今だ」という話。

たとえば、○○をやらないという行動に対して
2つのパターンがあると気づいたのです。

1.積極的な回避
2.消極的な回避

たとえば「本を一生出さないと決める」というのは
私にとって積極的な回避です。

一方「どうせ出せないだろうから」とか
気づいたら忘れていたというのは、消極的な回避。

つまり、選択をしていないんです。


この2つが大きく異なる!!

という考えが、昨日の朝入浴中に降ってきました(笑)


もし「○○をやらない」というのであれば、
やらないという決断をしてください。

選ばずに、気づいたら選択肢から消えていたというのはなしにしましょう。

この2つは雲泥の差。


私の場合、普段から「○○をやらない」と
積極的な決断をしていました。

「知らない企業に対して、営業をしない」(だからPR活動を頑張る)
「これ以上社員は雇わない」(外部パートナーを増やす)
「○○のサイトは更新しない」(仕事につながらないから見切りを付けた)
「今年は、○○の案件が来ても受けない」(キャパオーバーにしない)

端から見ていると、2つの「やらない」があっても、
この差ってわからないかもしれません。


やれないからやらないのではなく
できるけれどもやらないのです。

あるいは、やらないと決めたからこそ、
別のことに注力するようになったのです。


今、目の前には多くの選択肢があります。

やるなら、やる。
やらないなら、やらないと決める。

この2つのどちらかにすると、将来が凄く楽しくなるはず。

「やらない」と決めることも決断の一つです。
この決断ができる人は強いですよ。


人は、自分で決めたことの結果なら受け入れられます。
そして、そこに対して満足感を得る傾向があります。

すべてを自分で決めていきましょう!

「選択しない」ということを選択しませんか?


もっと知りたい!&プレゼントのお知らせ

本記事は、メルマガ『0.1%の成長』の抜粋版です。本編では、導入や編集後記などに時事ネタや近況報告などが含まれています。

メルマガを受け取りたい方は、以下のバナーをクリックして、ご登録下さい。今なら、『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。

画像1


記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!