見出し画像

セミナーのグループ割引きは不要?

セミナーのグループ割引きは必要なかった。

それが今の素直な気持ちです。

私が代表を務める一般社団法人日本ビジネスメール協会では
毎月20回くらい公開講座をやっています。

もともと対面だけでスタート。

集客がうまくいかないから、グループ割引きを入れました。
これによって多少集客が増えたように思います。

これがずっと10年くらいこのままでした。
そして、長きにわたったこの制度を今日終わらせます。

私たちのセミナーは、友達と参加するということはなく
企業研修の一環で利用する方が大半。

そのため「ペア割り」「友達割り」のような名称はやめて
「グループ割引き」としていました。

2名なら10%OFF、3名なら15%OFF、4名なら20%OFF。
こうして値引きをすることで、集客につなげていました。

集客につながるというメリットもありますが
それ以上にデメリットもあるのです。

同じセミナーが毎月のようにあります。
そのため、グループ割引きに対する質問が増えます。

「日にちが異なっても割引きしてもらえませんか?」
「行けなくなったのですが、日程を変えてもらえませんか?」
「参加する予定だったものが辞めたので、返金してください」

このような質問や依頼が増えました。

これって、運営するスタッフからするとストレスです。

FAQを充実させても、そこを読まない人がいます。
そのため、同じような説明を何度もする必要があります。

コロナ禍の今、対面セミナーの上限は8名。
日程変更というのは、こちらからすると機会ロス。

返金の場合、返金額を算出するのもちょっと面倒。


今年の3月からオンラインセミナーを開催しています。
ここから、考えが変わってきました。

オンライン講座は、入金が確認できたらすぐに資料を送ります。
手間もかかるし、レターパックのコストがかかります。

そのため、グループ割引きはなしにしました。
それでも申込がコンスタントに入ります。

「あれ?? 割引きって必要ないかも」

このときにそう思えたのです。


仮に、これで集客が5%くらい落ち込むとしましょう。

この5%の減少で、スタッフのストレスや無駄な時間がなくなる。
それだったら、安い投資です。


私がグループ割引きをやるとしたら
2つの条件を満たす場合だけにします。

・単発のセミナー(振替がない)
・満席になりにくい


自分でこのようにまとめていてスッキリしました。

グループ割引きは常識。
そう思っている人がいたら、見直してみてくださいね。

ストレスになるなら、割引かない方がいいですよ。


もっと知りたい!&プレゼントのお知らせ

本記事は、メルマガ『0.1%の成長』の抜粋版です。本編では、導入や編集後記などに時事ネタや近況報告などが含まれています。

メルマガを受け取りたい方は、以下のバナーをクリックして、ご登録下さい。今なら、『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中

画像1


記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!