とも@介護施設管理職

介護施設管理職歴8年の36歳 | 作業療法士・介護福祉士・ケアマネージャーの資格保有 | コーチングや言語学を勉強中 | 介護施設の管理職・リーダーにお役立てできる情報を記事にしていきます。『マガジン』にカテゴリごとにまとめています。ご覧いただけると嬉しいです!

とも@介護施設管理職

介護施設管理職歴8年の36歳 | 作業療法士・介護福祉士・ケアマネージャーの資格保有 | コーチングや言語学を勉強中 | 介護施設の管理職・リーダーにお役立てできる情報を記事にしていきます。『マガジン』にカテゴリごとにまとめています。ご覧いただけると嬉しいです!

マガジン

  • 介護施設の研修資料

    介護施設に必要な研修の資料となる記事をまとめます

  • 「高齢者虐待防止及び身体拘束廃止」の研修資料

    「高齢者虐待防止及び身体拘束廃止」研修の資料をまとめます。 コピペで研修資料として使ってください!

  • 備忘録

    自分自身も後で振り返りたい内容です。 介護事業を運営していくうえで、必要なことを載せていきます!

  • デイサービスの監査対策まとめ

    デイサービス管理者のために監査対策の記事をまとめます。

最近の記事

  • 固定された記事

介護系ブロガーが月3~5万円を稼ぐ方法

こんにちは、トモです。 この記事では介護士が副業としてブログを選んだ場合、そしてブログの内容も介護系にしようと選んだ場合、どのようにして月に3万円~5万円程度稼ぐかを解説していきます。 僕自身、介護系でブログを立ち上げてから2年経った今では、コンスタントに月4万円~6万円程度稼げています。 ここまで至るのに僕なりに迷いながら記事を書いてきました。 この記事を読んでくれた方には、僕の経験をお伝えした上で、最短でこの成果を得ていただきたいと思います。 もしあなたが優秀な

¥3,980
    • 【介護施設】転倒事故発生直後の対応【事故発生または再発防止に関する研修】

      こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 介護施設で必要な【事故発生または再発防止に関する研修】の資料を記事にしました。 あなたの働く現場でも、年に1度は利用者さんの転倒事故があるはずです。 もしあなたが利用者さんの転倒事故の発見者で、あなたが対応しなければならないとしたら、適切な対応ができますか? この研修記事では、具体的な対応方法を根拠に基づいてお伝えしていきます。 具体的な内容は、次のとおりです。 早速、見ていきましょう。 転倒事故の直後の対応

      ¥250
      • 【介護施設】感染症及び食中毒の予防及びまん延の防止のための指針【ひな型】

        こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 2024年から介護施設で必ず必要な【感染症及び食中毒の予防及びまん延の防止のための指針】のひな形を記事にしました。 令和3年度介護報酬改定において、【感染症の予防及びまん延の防止のための措置】として、 感染対策委員会の設置と運営 感染症の予防及びまん延の防止のための指針の整備 感染症の予防及びまん延の防止のための研修及び訓練 が追加されました。 この施行は令和6年3月31日までの間は経過措置が設けられています

        ¥100
        • 【介護施設】倫理及び法令遵守に関する研修の資料 vol.2

          こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 介護施設の法定研修である【倫理及び法令遵守に関する研修資料】を記事にしました。 「倫理」と聞くと、難しいイメージがあります。 この記事では「倫理」や「法令」をわかりやすく説明し、誰でも理解できるように解説しています。 そして介護現場でどのように活かせるかを、イメージしやすい内容にもなっています。 この記事が、施設運営に少しでもお役立てできれば幸いです。 具体的な内容は、次のとおりです。 早速、見ていきましょう

          ¥300
        • 固定された記事

        介護系ブロガーが月3~5万円を稼ぐ方法

        ¥3,980

        マガジン

        • 介護施設の研修資料
          27本
        • 「高齢者虐待防止及び身体拘束廃止」の研修資料
          19本
        • 備忘録
          10本
        • デイサービスの監査対策まとめ
          10本

        記事

          【介護施設】苦情対応マニュアルひな形【研修にも使える内容】

          こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 介護施設に役立つ【電話対応マニュアル】を記事にしました。 [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]筆者(とも) 介護施設の運営において、利用者さんやご家族等からの苦情は必ず発生します。 苦情を適切に対応することは、施設サービスの品質を向上させるきっかけすることもできます。 しかし苦情に対して不適切に対応すると信頼は損なわれ、更なる苦情に発展してしまう場合もあるので慎

          【介護施設】苦情対応マニュアルひな形【研修にも使える内容】

          【介護施設のハラスメント研修】利用者や家族からのカスタマーハラスメント対策について

          「スタッフが利用者さんから嫌がらせを受ける。利用者さんに注意しても改善がない。スタッフもこんな管理職を見損なってしまうのではないだろうか。こんな場合どうしたらよいのだろう…」 こんな悩みを抱えている方に無むけて。 こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 スタッフが利用者さんからハラスメントを受け続けているのに、どのような対応をすればい良いか悩んでいるリーダーや管理職に向けて記事を書きました。 カスタマーハラスメントの対応というのはリーダーや施設の管理職が

          【介護施設のハラスメント研修】利用者や家族からのカスタマーハラスメント対策について

          【介護施設】高齢者虐待防止に資する研修【不適切なケアの予防】

          こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 介護施設の法定研修である【高齢者虐待防止に資する研修】を記事にしました。 利用者さん(入居者さん)に対する虐待が生じてしまう施設は、必ず職員の不適切なケアが行われています。 不適切なケアの積み重ねが、虐待へ発展してしまう訳です。 よって「虐待予防」は、まず「不適切なケアの予防」から取り組む必要があります。 この研修記事では、「不適切なケアとは何か」「どうすれば防げるのか」についてお伝えしていきます。 具体的な内

          ¥300

          【介護施設】高齢者虐待防止に資する研修【不適切なケアの予防】

          ¥300

          【介護施設】緊急時・急変時対応マニュアル【研修にも使える内容】

          こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 介護施設で必ず必要な【緊急時・急変時対応マニュアル】を記事にしました。 介護現場では利用者さんの急変時や緊急時が必ず生じます。 普段からのマニュアルの整備やそれに伴う研修によって、利用者さんの生命を左右することもあります。 本記事は、介護職全般に使えるような内容になっています。 そのままコピペで施設のマニュアルにもできますが、具体的なことは自施設に合った内容を取り入れていただけると良いマニュアルになります。 施

          ¥600

          【介護施設】緊急時・急変時対応マニュアル【研修にも使える内容】

          ¥600

          介護施設の感染対策マニュアル【感染症の予防研修の資料にも使える!】

          こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 2024年から、全介護サービスで「感染症予防研修の実施」が年1回以上が必須になりました。 この記事は、このままコピーをして御施設のマニュアルにすることもできるし、研修の資料にすることもできます。 「マニュアル作成にかける時間が無い」、「研修資料を作成する時間が無い」という方に向けての内容です。 内容は簡単で、難しい表現は省いています。 是非、御施設の運営にお役立てください! 具体的な内容は、次の通りです。 文

          ¥600

          介護施設の感染対策マニュアル【感染症の予防研修の資料にも使える!】

          ¥600

          【介護施設】非常災害時対応マニュアル【研修や訓練にも役立つ】

          こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 介護施設で必ず必要な【非常災害時対応マニュアル】を記事にしました。 この記事は介護施設・介護事業所においての、災害発生時に必要な心構えや、災害発生前や発生直後に求められる対応を記載します。 そもままコピペで施設のマニュアルにできる内容です。 ただし、介護保険サービス全般に共通する内容なので、具体的なことは御施設の内容を取り入れる必要があります。 施設運営に少しでもお役立てできれば幸いです。 具体的な内容は、次の

          ¥200

          【介護施設】非常災害時対応マニュアル【研修や訓練にも役立つ】

          ¥200

          利用者さんやご家族から介護職へのハラスメント:ハラスメントの現状と対応方法

          「利用者さんからのハラスメントがエスカレートしてきている。注意しても聞かないし、どう対応したらよいかわからない…。」 こんな悩みのある管理職に向けて記事を書きました。 こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 【介護施設のハラスメント対応方法】の研修資料にもなる記事をかきました。 利用者さんやそのご家族からのハラスメントは放置しておくと、スタッフは疲弊して退職するか、もしくは何も対応しないあなたに対して不満が蓄積し、職場環境が悪くなる可能性が生じます。

          利用者さんやご家族から介護職へのハラスメント:ハラスメントの現状と対応方法

          「高齢者虐待防止法」を紐解く【高齢者虐待防止関連法を含む虐待防止に関する研修】

          「高齢者虐待研修の発表者に選ばれたけど、どんな内容にすればよいかわかりません…。」こんな悩みを抱えている方に。 まずは、この記事をもとに【高齢者虐待防止法】についてわかりやすく説明するような研修をしてみてはいかがでしょうか。 こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 介護施設で高齢者虐待防止研修は必須です。「高齢者虐待防止研修の発表者に選ばれた!」という方は是非、この記事を参考にしてみてください。 まずはこちらのグラフをご覧ください。 こちらのグラフから

          「高齢者虐待防止法」を紐解く【高齢者虐待防止関連法を含む虐待防止に関する研修】

          【介護施設】身体拘束廃止に関する指針【ひな形】

          こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 介護施設で必ず管理しておくべき【身体拘束廃止に関する指針】のひな形を記事にしました。 「身体拘束の排除の為の取り組みに関する研修」は毎年行う必要があり、研修担当者はネタが切れてしまいます。 そんな方におすすめなのが【身体拘束廃止に関する指針】の読み合わせです。 「施設にあるけど、読んだことがない」という職員がほとんどです。 しかも実は意外と、重要なことが書かれています。 【身体拘束廃止に関する指針】を読み合わせ

          ¥200

          【介護施設】身体拘束廃止に関する指針【ひな形】

          ¥200

          カスタマーハラスメントで、すぐに契約解除はNG?!【介護現場でのハラスメント対策】

          「何を言ってもハラスメントを改善しない利用者さんに対して、どのような手順で契約を解除すればよいのだろう…」 こんなことで悩んだ経験はありませんか? こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 介護施設でもハラスメント対策は必須です。ハラスメントには適切な手順を踏んで、対応していきましょう。 法令により、介護サービス事業者が正当な理由なくサービス提供を拒んではならないとする提供拒否の禁止規定が設けられていて、指定介護サービス事業者は、原則として利用申込に応じな

          カスタマーハラスメントで、すぐに契約解除はNG?!【介護現場でのハラスメント対策】

          これで完璧!【介護施設】ヒヤリハットについて徹底解説。報告書のひな形・書き方の解説あり

          こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 あなたの働く施設では、ヒヤリハット報告は浸透していますか?この記事では、ヒヤリハットについて徹底解説していきます。 「ヒヤリハットって本当に必要?」 「報告書には、なにを書けば良いの?」 「ヒヤリハットを職場に定着させたいけど、どうすれば良いかわからない…」 こんな方に向けて、ヒヤリハットの基本や報告書の書き方、さらにはヒヤリハット報告を施設に定着させるためのポイントまで全て徹底的に解説いたします。 この記事の

          これで完璧!【介護施設】ヒヤリハットについて徹底解説。報告書のひな形・書き方の解説あり

          【介護施設】虐待の防止のための指針【ひな型】

          こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。 2024年から介護施設で必ず必要な【虐待の防止のための指針】のひな形を記事にしました。 令和3年度の改正で「高齢者虐待防止の推進」強調され、そのうちの一つ【虐待の防止のための指針】の整備が義務づけられました。 本記事は、介護施設全般に使えるような内容になっています。 そのままコピペで施設に保存しておいてもOKです。 もちろん自施設に合ったものに書き換えていただいてもかまいません。 この記事が施設運営に少しでもお

          【介護施設】虐待の防止のための指針【ひな型】