見出し画像

自分には力がある

ものすごく珍しく首、肩凝り。
きのう腕立てとかアームバランスとか、腕を使いすぎて筋肉痛。

絶対そうだ、とは言えないけど、筋トレ好きな人って結構首が前に出てることが多い。
腕がはってると引っ張られちゃうんだよねえ。
筋肉は使ったら緩めるの大事だ。

明日急遽、山に行くことになった。
「ちょっと疲れてるし、明日じゃないほうがいいかも」
とちょっと思ったんだけど、
わたしの場合、身体を労わりすぎる、というか、
疲れや悪いところにフォーカスし過ぎる傾向があるので、

「いやちょっと待て。
別に今日はさして疲れることをするわけじゃないし、明後日も休めるし、
全然平気なんじゃないの?」
と思ってみたら、

「あ、ほんとだ!」
とモードが切り替わった。

イマココにいると、スケジュールがハードでも疲れない。
今にいないで、未来の予定や過去の後悔をしていると、とても疲れる。

的なことを、よくhappyちゃんが言っているけど、まさにそれ。

(ちなみに予定がギッチリ入ってる方が安心するタイプの人もいるけど、
それも大きく分ければ同じことだ)

“ある”を見るか、“ない”を見るかで周波数も気分も変わる。
ってことが体感できたエピソード。

今日はヨガ的なものじゃない瞑想をしたのだけど、
長風呂の後だったのもあって、
身体中が熱くなって、自分の中のパワーを感じた。
(パワー瞑想って名前だった)

ほんとは誰でも自分に力があるのを知っていて、
それを惜しみなく使いたい、と思っているけど、

教育や常識で、
“みんなと合わせる“とか“間違ってはいけない“みたいなことを優先しなくちゃいけないって思いこみができて、
「自分には何もできない」
みたいな変な妄想の中に入っちゃうんだよね。

でもそれは妄想だってこともわかってるから、
力を発揮している人に憧れたり、嫉妬したり、
「あの人は特別だから、自分とは関係ない」とか拗ねたりする。

ただそれだけなんだなー。って思うよ。

サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!