見出し画像

失敗ばんざい。むしろwelcom


今朝またなかなかお腹空かない。
美味しそうな素材が待っているから
素材を活かしてたっぷり堪能したいアタマはあるけど

いまは違うと来るから
お腹空くまで紙もの資源回収が来るまで
チャンスとさばいて
途中電話も挟みながら作業に集中して。

そろそろなんか欲しいと来たから。

素材そのもので食べたい、余計なものは要らない!と今日もそんな感じのリクエスト。あったかい飲み物が欲しいと来たからすぐに出来るチャイのパックを用意して。ヨーグルトアタマでつけようとしたけど、要らないとはっきり。なんか生姜ほしいときたからすりおろして添えて。


茹でたまごは上は半熟とろりで、下の層は固茹で。そんな感じに出来たらないいなぁとイメージしながら、水を八分目にして卵はあまり動かさないで、適当に茹でたら出来て嬉しい。昨日Eテレで観た台所の暮らしの特集でみた料理家の方が卓上で半熟のゆで卵を実にシンプルに盛り付けて味を仕上げる過程を観て。まさに素材を活かして愛でる過程が目に焼きついていて。その印象が残っていたからの影響だろう。いまのわたしの欲してる感度とぴったりで嬉しくなった。そうよね、そうよね。それ大事よねと。

そうして何だか今日はアタマでは
お掃除したいことやあれこれ浮かぶけど
優先したいことはどうも違うらしく。

タイミングを待っていた本を飲みたい!と

そうしたらじゃあお茶淹れようと。
お家カフェでのんびりどうぞと

どうもさっきの飲み物は違うと

ちゃんとやってよと。汗

そして

チャイはチャイでも鍋でちゃんと作ってほしい。
昔アートセラピーで軽井沢にとまりの合宿に行った朝、各自冷蔵庫やそこにあるもので朝ごはんをこしらえる設定で。その時に、友だちがチャイをこしらえてて。
ワイルドに生姜をナイフでカットして入れていたあの光景を思い出して久しぶりにやってみる。なんだかこの感じが美味しい。たっぷり生姜が効いてピリリと美味しくて。人が台所にたって作るのを見るのも好き。レシピではなくとってもインパクトあって、そのもので記憶に残る。
昨日買っておいた焼き菓子。原材料にかなりのこだわりあり。フェアトレードのチョコやオーガニックな素材ばかり。こないだくっきー頂いて美味しかったから。こちらも気になって。値段がお高めなのもわかる。良いものはそれだけの価値のあるお値段になって当然。
チャイをこの器で飲んだら美味しいだろうなぁとこの器もかなり長く遠くで眺めていいなぁ〜と温めていたけれど、えいやっ!で買って正解だった。イギリスやフランス、北欧のものに惹かれる。リベイクしたらギリギリのところだった。汗

何とも軽やか。しかも端っこの一切れで、端っこ売るんだぁ〜。へぇ〜。これもありか。端っこ好きも居るもんね。端っこのカリッと感。ふむふむ。そして肝心のお味。
いや〜パウンドケーキの当たり前をひっくり返す軽やかさにびっくり。重たくない。チョコやナッツ入ってバターもありなのに。うむ、これまた良い体験。体感。

飲み物も無糖がちょうどよく、生姜の、ぴりりが最高。
これを求めてたのね。
やっと落ちつくところに落ちついた。

満足。

ここに至るまでの丁寧なからだとのやりとり。

茶葉をこすのに
荒いものと
きめ細かいのどちらがいいかやって

やりながら
失敗しながらまた気づきありで
面白くて。

失敗を恐れていたわたしは
いままさに
失敗ばんざい!に置き変わっていて。
笑える。

自分で確かめて
失敗するからこそ
じゃぁどうしたらいいかを
学ぶ。
トライする機会が与えられて最高だ。

何にしてもオールオッケーという訳で。
それがまた何とも嬉しくて
安心する。というオチです。

うん、これでよし!となるわけです。

日常を丁寧に
誰よりも自分にまず聞いてごらんは
実に深いです。
とってもユニークで受けとりやすい。

わたしの求めていたところ。
あっちもこっちも経験したからこそ
転んであいたたたーっな失敗もたくさん
したからこそわかること。
掴めることたくさんある。

そりゃぁそんな思いしないでいたいけど笑
味のある人生が好きなわたしらしいのでしょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?