見出し画像

【自分たちのサッカーを信じた結果】5/29 京都サンガvs川崎フロンターレ

王者から奪った7試合ぶりの勝利!いつまでも勝利の余韻に浸りたい気持ちですが、試合を振り返ってみようと思います。


先発メンバー

サンガは前節出場のなかったアピ、松田、山田が先発しました。


連戦の中でのコンディションをうまく調整しつつ、フォーメーションは変えずにあくまで自分たちのサッカーをする矜持がうかがえました。


フロンターレは谷口が出場停止明けから復帰。


前節まさかの4失点での敗戦からリバウンドメンタリティーが試される一戦となりました。


注目はダミアンとウタカのストライカー対決。そして橘田と川﨑のアンカー対決です。


昇格1年目クラブがどこまで王者に迫れるのか、今節の中でも注目の一戦だったと思います。


感想

①サンフレッチェ、マリノス戦と何が違ったのか?

サンガは上位との戦いの3戦目にして白星をあげました。


ここ2戦は実力負けと指揮官も認めるほどの敗戦でした。


そんな中でなぜフロンターレに勝てたのか?


一つは、相手のサッカーにサンガのプレスをはめやすかったためです。


フロンターレは前節・前々節の相手と比べてよりボールを回すことに重きを置いています。


簡単に裏を狙うだけの相手の方がサンガにとっては、走らされてイヤですが、フロンターレは取り所を明確にしやすい違いがあったのではないでしょうか。


そうはいっても、やはり王者の技術力は違いました。一歩目で簡単に抜かれたり、一つ一つの精度はさすがでした。


それでもサンガは大事なところ、タイミングでプレスをはめ、自分たちの時間をある程度取ることができました。


もう一つは、マリノス・サンフレッチェからの学びです。


サンガのアンカーとインサイドハーフの距離感。


サイドバックとセンターバックの距離感がちょうどよく相手にスペースを簡単に与えていませんでした。


この短期間に修正するところは監督はもちろん、選手もさすがです。


正直、ダミアンが昨年と比べて外してくれているのでそこに助けられたこともありますが、運も味方につけたのも勝因の一つだと思います。



②自分たちのサッカーをやり続けながらも、割り切った3バックとウタカの交代


これまでは勝っていてもウタカを交代させることはかなり少なかったですが、今日は早めに交代させました。


その代わり2トップにし、相手のDFへのプレッシャーは継続してかけ続けました。

また、3バック(守備時は5バック)にすることでセンターを固めました。


こうした割り切った逃げ切り方もこれからさらに必要になってくると思います。


大事なのは最初から逃げないこと。しっかり自分たちのサッカーで1点をとって、そして勝つ。


勝つことが自信につながります。


まだまだ成長途中ですが、この上位との連戦は確実にサンガの糧になっています。


敗戦こそ課題が明らかになり、学ぶ機会だということをサンガは教えてくれました。


次はルヴァンカップです。勝って、上に進みましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?