見出し画像

【リズムに乗れず1点に泣く】4/29 京都サンガvsアビスパ福岡

カップ戦を含めると三連敗。レビューを書く気力がなかなか起きませんね。。

でもこんな時こそ、次に勝つための課題をゲットできたと切り替えないとです。リーグ戦での連敗を防ぐためにも、今節を振り返っていきたいと思います。

先発メンバー

サンガは、アンカーの川﨑に代わって金子、左サイドバックの荻原に代わって長井が先発。

川﨑、荻原ともにベンチにも入っていないことから連戦のための温存もしくはケガかもしれません。ここまでサンガの快進撃を支えてきた二人だけに、次節はメンバー入りしてほしいところです。

そして前列右サイドにはイスマイラが先発。ここ最近は山田が先発していたのでイスマイラの高さやウタカとのコンビネーションに期待しての起用だと思いました。

対するアビスパはいつもの4-4-2のフォーメーション。先発メンバーは前節から5人を変更しており、課題の得点力をアップさせるための布陣を引いてきました。

感想

①自分たちのリズムを作るには

試合開始当初はサンガペースでしたが、アビスパの最初のチャンスで見事なクロスボールからヘディングで先制点を許す厳しい展開となりました。

その後のサンガはロングボール中心となり、いつものリズムをつくれず試合全体を通してシュート数は3本と、かなり少ない結果となってしまいました。

今節は、
・強い雨風によりスリッピーなピッチ状態や、風でロングボールのコントロールが難しいコンディション
・ゴールと判定された長井選手のシュートがオフサイドかどうかVARによる確認待ち
・レフェリーの通信機器トラブルによる機器交換待ち
・フアンマ選手の倒れこみにより待ち
など、

いつものリズムを出しにくい状態だったと思います。もちろんアビスパの鋭い出足やテクニックもありましたが、まずは自分たちができることに集中するという姿勢がもう少し必要だったのではないでしょうか。

自分たちのリズムにする定石はボールを落ち着かせる、“ため”をつくることです。
サンガには以下3つの選択肢がありました。
①イスマイラの高さを活かし前線でボールをキープする
②ウタカの裏への抜けだしにより相手のスペースを活用する
③サイドバックのドリブルによりサイドで時間を作る

特に前半は①にこだわり過ぎたのではないでしょうか。おそらく練習ではイスマイラの調子がよかったものの、実際の試合ではうまくいかない部分もあったと思います。

プランAがダメな時にプランBを試してみる、チームとして意識統一がもっと早くできればと悔やまれます。

②新10番の闘う気持ち

試合終盤、荒木選手がアビスパの選手に不要なファールをした時、
「ダイゴ!!」
と、怒鳴り声に近いものが聞こえました。
私はサンガのベンチ裏の近くで現地観戦していましたが、
同じタイミングで2人からその声が聞こえたのです。

一人は、(当然?)曺監督です。
血相を変え、「なんでそんなことするんだ(このタイミングで不要なファールをするんだ)」と檄を飛ばしていました。

もう一人は、新10番の福岡選手です。たまたま近くでプレーしていたこともあったと思いますが、松田選手が交代で退いてからはキャプテンマークをつけ、勝負へのこだわりを感じた顔をしていました。

J1の舞台でさらに成長したいという気持ちを福岡選手から毎試合感じています。この日もチームで一番の走行距離でした。チームのために、チームが勝つために、そんな強い思いを持つ10番に今後も期待です。

次節は名古屋グランパス戦です。
もちろんビッククラブの一つではありますが、調子が上がっていない相手だけに勝ち点3を目指したいところです。

注目は宮吉選手、武富選手です。チームが苦しい状況になった時、監督はメンバーを入れ替えてきました。久しぶりに両選手のベンチ入り、そしてゴールを期待します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?