見出し画像

オンラインクイズツール Quizizz

2/5 に行われた「GEG Toyono Event No.2: 【新たな一年始まる如月】使ってみよう!”Quizizz”」に参加しました。

イベント名にもあるように、オンラインクイズツール「Quizizz」の実演を交えた紹介でした。ざっくり要約すると…

  • 同様のオンラインツールとして「Kahoot!」が有名だが、無料プランだと「クイズ」と「○×問題」の 2種類しか使えない。「Quizizz」は 5種類が使える。

    • Multiple-Choice(選択)

    • Fill-in-the-blank(空白補充)

    • Draw(描画)

    • Open-Ended(自由記述)

    • Poll(投票)

  • Google Classroom や Microsoft Teams との連携も可能

  • 全自動でハンドルネームが設定される「Name Factory」が便利!

  • ゲーム性を強める「Power-ups」はオフにしておくのがおススメ

  • 問題だけではなく、スライド中心のコンテンツが作成できる

「レッスン」と「宿題」の 2つのモードが選択できる

といった感じ。 ※イベントの内容については、後日 GEG Toyono のサイトに掲載予定とのことでした。

イベント中では、新英語教育研究会の『新英語教育』2022年10月号に掲載された記事のフォローアップとして、「Quizizz」の説明ページも紹介されていました。

気になる方は、使ってみてください! 特に無料版の「Kahoot!」に物足りなさを感じている人は、ぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?