見出し画像

今週の「夜の勉強会」(2024/02/05~)

記録を兼ねて、参加した「夜の勉強会」を並べておきます。 ※週末・休日については、日中に行われたものも含まれています。
興味のある方は、それぞれのリンク先をフォローしてみてください。同様のオンラインセミナーが再度開催されるかもしれません…


2/6 【GIGAスクール構想セミナー第2弾】令和6年度概算要求から紐解く次世代校務DX
~2025年度に向けたデジタル環境更新と学びの高度化への指針~

1/18 に開催された ↓ のオンラインイベントのアーカイブ動画が提供されていたので、視聴しました。リアルタイムで視聴しないと、質疑応答などにの恩恵には得られないものの、再生速度を変更できるのでありがたい。

  • 第1部

    • < 基調講演 > GIGAスクール構想の推進について
      文部科学省 修学支援・教材課/学校デジタル化プロジェクトチーム
      情報教育振興室長/GIGAスクール基盤チーム チームリーダー
       神谷 征彦 氏

    • 学習eポータルが提供する教育ダッシュボードとは? ~ 迫るNextGIGA!まなびポケットが提供する新たな価値 ~
      NTTコミュニケーションズ株式会社
       稲田 友 氏

  • 第2部

    • 学習・校務系システムの統合管理を支えるID基盤とは
      エクスジェン・ネットワークス株式会社 専務取締役/営業本部長
       引間 賢太 氏

    • < 特別講演 > 校務DXの推進と情報セキュリティ
      合同会社KUコンサルティング 代表社員
      文部科学省ガイドライン改訂検討会座長
       髙橋 邦夫 氏

  • 第3部

    • NEXT GIGAに向けた、これからの教育データ活用
      株式会社プラスアルファ・コンサルティング ゼネラルマネージャー
       川島 将史 氏

    • 新しい学校のカタチを目指して ~Next GIGAに向けて取り組むべきこと〜
      一般社団法人教育ICT政策支援機構(JEIPO) 代表理事
       谷 正友 氏
      株式会社セールスフォース・ジャパン ビジネスオペレーション統括本部
       Japan Salesforce.org Product Manager
       山本 和弥 氏

    • < 特別講演 > 子供も先生も笑顔になれる教育データの利活用を考える
      つくば市立みどりの学園義務教育学校 教頭
       中村 めぐみ 氏

2/7 【ICT授業研究】〜Google スプレッドシートシリーズ その3〜 授業でスプレッドシートをフル活用 <学習場面ごとに便利な活用方法をご紹介!>

株式会社ストリートスマートの master study 会員向けの「Google for Education 活用ライブセミナー」です。有料会員(基本契約プラン会員)であれば、バックナンバーもアーカイブ視聴できるようですが、無料会員(Freeプラン会員)は「毎週水曜日のセミナー終了後から金曜日の19:00まで」の期間限定で視聴可能です。

今回のテーマは、以下の内容でした。

前回までのセミナーでは、主に校務での活用を想定した内容をお伝えしましたが、今回は授業での活用アイデアをご紹介します。
授業で「子どもたちが意見を共有する」場面では、どのようなツールを活用していますか?例えば、学習活動の中で「意見を一覧化して交流させたい」場合は、Google スプレッドシートとの相性がよく、選択肢のひとつになります!セミナーでは「意見交流」の場面以外にも「学習の記録」「振り返り」における具体的な活用イメージをお伝えします。

来週 2/14 は、スプレッドシートシリーズの 4回目なようです。

2/10 クラウドサービスで実現するデータ管理と執務改善 ~「準備したこと」はどんどん発信しようよ!~

Facebook 内の書き込みで、千葉の辻先生が発表(アウトプット)の場を求めておられたので、GEG Fukushima と GEG Toyama で共催という形で、オンラインイベントを企画しました。
全国各地から 70名の参加がありました! こういったつながりは大切です。😍

2/11 Morning Bard(最終回)

Facebook グループ「G-Apps.jp Community ~ 教育現場での Google for Education 活用コミュニティ~」内で案内されている日曜朝の Google Bard についての勉強会。

↑ のように Bard が Gemini に改称されたことで、来週からは勉強会の名称が変更になるようで、この名称での開催は今回が最後のようです。来週からはどのような名称に変わるのか?😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?