見出し画像

2話 テキストのよく使う効果について#1

はじめまして、動画制作・編集をしています。

とも と申します。

ここではテキストの効果(初級)について書いて行きたい思います。

文章は会話形式になりますのでご了承下さい。

画像1

テキスト効果ってたくさんありすぎて難しいわ・・・。

画像2

やぁやぁ、お嬢さん。突然どうした?テキストはそんなに難しいもじゃないんだ。実は様々なエフェクトは分かりやすく表現するために、テキストを用いて説明することが多いけど、実際テキスト効果として使う事は少ないんだ。

つまり、蕎麦のように喉越しスルッとこれだけ覚えればテキスト効果として十分だと言えるんだ!簡単だから心配しなくOKだ!

喉越し・・・。お腹空いた・・・。

お・・・おう。後で食べに行こうな・・・。

タイプライタ風にタカタカ文字を入力する方法

画像3

さて、先ずはテキストの挿入方法だ!前提として新規プロジェクトでプロジェクトを立ち上げておいてくれ!(プロジェクト名はなんでもOKだ!俺は蕎麦だがな)プロジェクトを立ち上げたら、左上のファイル→新規→カラーマットの順にクリックだ!下の写真を参考にしてくれ!

スクリーンショット 2020-08-26 9.42.45

サイズは1920×1080だ!FHD(フルサイズハイビジョンだ)

スクリーンショット 2020-08-26 9.41.24

カラーは分かりやすく白で頼む!したの#に「FFFFFF」と入力すると早いぞ。

スクリーンショット 2020-08-26 9.41.58

OKを押してたら「カラーマット」が作成される。

なんか画面から消えちゃったんだけど、どこに行ったの?

心配するなお嬢さんちゃんと作成されているんだ!それは左下の「プロジェクト」にあるんだ!見てみよう!ここだ!!!

スクリーンショット 2020-08-26 10.01.30

あったわ・・・。私のに「タイトル01」がないんだけど。

お・・・おう。すまん、順番をミスった。カラーマットをドロップ&ドラッグで右のタイムラインに追加してくれ!そうすると、こんな画面になるはずだ!!

スクリーンショット 2020-08-26 9.53.28

テキストの挿入

次に、ファイル→新規→レガシータイトル→OKを押すんだ!するとこんな画面が出てくる。ここにテキストを入力すると動画上に反映されるんだ!

スクリーンショット 2020-08-26 9.57.01

左上のTの文字が青く光ってることを必ず確認するんだ!

スクリーンショット 2020-08-26 10.00.29

白い四角形をクッリクすると文字入力が待機状態になる。今回入力する文字は「蕎麦食べたい」・・・っだ!!

あれ?文字が出てこないんだけれど・・・。嘘つき・・・・。

!?!?大丈夫だ!お嬢さん!まだ見えてないだけで、ちゃんと書けているはずだ!

そんな時は設定を見直して、対処するのが近道だ!下の写真のようになっているか?

スクリーンショット 2020-08-26 10.00.54

カラーが白だったわ・・・。後、フォントファミリーに「ヒラギノ角ゴpro」がないんだけど・・・。

心配するなお嬢さん!フォントファミリーはWindowsやMacでそれぞれ違うから、自分の好きなフォントファミリーで問題ない!!

最初に言えし・・・・。

心の声が漏れてるぞ・・・・。

スクリーンショット 2020-08-26 10.01.30

次に「タイトル01」をドロップ&ドラッグで右のタイムラインに追加してくれ!そうすると、こんな画面になるはずだ!!

スクリーンショット 2020-08-26 10.20.12

ピンクのバーが右端きてない時は前回やったショートカットキー一覧に載ってるズームを使うんだ!ズームは「z」を押してクリックするとタイムラインが拡大されていくぞ!!

「V」を押して選択に戻したら左上のエフェクトをクリック→検索窓に「リニアワイプ」を入力→リニアワイプをドロップ&ドラッグで「タイトル01」に重ねるんだ!

スクリーンショット 2020-08-26 10.24.16

次に、エフェクトの右隣にあるエフェクトコントローを押してリニアワイプの数値を変更する。以下の通りだ!

キーフレームと値の変更

「リニア角度−90 変換終了100%」そして、変換終了の左隣にあるストップウオッチのマークを押してキーフレームを打つ。

スクリーンショット 2020-08-26 10.29.14

するとストップウオッチが青く光るはずだ!

次に、右側にある青い線を2秒のところに移動した後に、変換終了の値を0%にするんだ!

これでアニメーションは完成だ!!

スクリーンショット 2020-08-26 10.37.51

こんな感じになったか?

確かに、文字が出ていてるわ・・・。お腹空いた・・・。

そろそろ、お嬢さんのお腹も限界だ!

今日覚えてもらいたいのは、文字の効果だけどはなくて、キーフレームの存在だ!これは、アニメーションさせる上で絶対に必要になってくるものなんだ!

キーフレームをクリックしながら動かすとどうなるか、離せば離すほど遅くなり近づけば近づくほど早く、文字が表示される。

この法則を使って自分の好みの位置を見つけてくれ!

お腹が空きすぎて・・・・。死ぬ・・・。カツ丼も食べたい・・・。

まったく、食いしん坊なお嬢さんだぜ!

では今度は君も一緒に食べに行こう!

※詳しくサポートを希望される方はコメントか【Twitter】https://twitter.com/Moviecreator_にDMをお願いします。

※今回はテキストの効果のみの紹介でしたので、タイプライター風にするには音の挿入などのその他の技術も必要になります。

よろしければサポートお願い致します。サポートしていただいた分はクリエイターとしての活動に役立てます。