見出し画像

高所恐怖症とわたし。

あなたの高所恐怖症はどんなタイプ?

わたしは、「景色が一切見えなくても、高いところにいるという事実だけで怖い」タイプ!!!

11階建てのマンションの、半分より下の階にある我が家。
先日、最上階に住んでる方のお宅に、いただきもののお礼を届けに行ったんだけど、怖かった。。。
ちょっと吐きそうだった。
できるだけ外の景色を見ないように、ロボットのように廊下を歩いて、なんとか生還。

自分の住んでるマンションなのに、行き来するのがこんなに不自由だなんて、くう~。


池袋のジュンク堂書店によく行くんだけれども、こちらの本屋は9階建てで、8階の語学参考書や9階の楽譜なんかが見たい時は、かなりの覚悟が必要。
しかも、建物の正面がガラス張りになっていて、その脇にエスカレーターがセッティングされてしまっている。

エスカレーターで上っていくと、5階くらいからどんどん腰が曲がっていく。手すりを握る手に力が入っていく。いざ目的階にたどり着いても、恐怖が頭の大部分を占めていて、本を選ぶどころじゃない。

エレベーターで行けばいいじゃんって思うよね?
池袋ジュンク堂のエレベーターは、デパートによくあるエレベーターみたいにガラス張りになってはいないし、店の奥側にあるから、見たい本が窓側の方に陳列されてない限り、外の景色を見ないで買い物ができる。

でも、ダメなのだ。
エレベーターで8階や9階で降りた瞬間、誇張ではなくグラリとめまいがして、そのフロアにいる間ずっと具合が悪い。

私は、景色が一切見えなくても怖いのである。


たとえばエレベーターで50階の高さのビルに上っていって、50階が窓の一切ないホールだったとしても、地上から50階も高い場所にいるというその事実だけでパニック状態になってしまう。。

10年前くらいに友人の結婚式の二次会で幹事を頼まれた時は、会場がやはり50階ちかい高さだった。
「ここは地上だ、地上なんだ」と自分に言い聞かせつつ、使命感でアドレナリンを出しまくって乗り切った。
もう出来ない。100万積まれてもやりたくないわっ。

負け惜しみに聞こえるかもしれないけど、タワーマンションの上層階には全く憧れを感じないぜ。
(高所恐怖症がなければ住むか?と聞かれたら、セレブではないのでどのみち無理なのであった)


高所恐怖症。
治ったらもっと行ける場所が増えるかもしれないねえ。

でも、観覧車は、乗らなくてもこんなにキレイだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?