見出し画像

#くいしんぼう日記-心と身体においしいごはん

食べてくれる人がいる時に、簡単な「賄いごはん」をつくる。
簡単な料理しかできないので・・いつもこうなのだけど、
素材と調味料をちゃんと選べば、ぱぱっとすぐできます。

せっかく食べていただくので、
心と身体の栄養になるものを。
「おいしい」を感覚的にわかる体験に繋げられたら良いなと、
「おいしくなーれ」料理をする時にするおまじない。

==
心もからだも嬉しがるものを食べたい。
==

「美味しい食べもの」をずっと研究してる。
たべるのもつくるのもだいぶ好き。
自覚のある「食いしんぼう」です。

だいぶシンプルな選び取り基準とかはわかってきた。

・季節の素材
・土地のもの
・信頼できる生産者のもの
・なるべく自然に近いもの
・じっくりつくられた調味料

単純で簡単。

「食が合わない人とは仕事したくない。」
友人がふとした会話でそう話してくれた。
共感しかない。

プロの料理人のような技術や技も私にはないので、
簡単で素朴な「賄い料理」が表現としてはしっくりくる。

先日つくったのはこんな感じ、


ひでさんのじゃがいもとラディッシュのサラダ


タイヒバンの粗挽き肉と七尾産筍のパスタ
朝取り木の芽添え

「ことのはなFARM」学び場会場になってる、
(家)のキッチンでちゃちゃっとつくりました。

#いつもありがとう

そんなとある日のまかないごはんでした。

「こころとからだにおいしい」食いしん坊の活動をこれからも続けます。
良い素材と人との繋がりがいちばんのご馳走になります。

一緒にごはんを食べてくれるみなさま、
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

今日もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?