見出し画像

「自信がない」あなたがやるべきたったひとつのこと


いつも自信があって
堂々としている、あの人と

いつも白信がなくて
ビクビク、オドオドしている私

そのたったひとつの違いと
解決法をお伝えします。



こんなループにはまってませんか?

自信がない。
間違えたくない。
失敗したくない。
迷うばかりで動けない。

行動できないから
経験値が増えていかず、同じ決断を繰り返すだけ。

これでは、いつまでたっても
負のループ。

あなたが気づき、抜けると決めるまでは。

どうでしょう?
延々とこれを、繰り返していきたいですか?


あなたが「自信がない」その理由


あなたが自信がない理由。
それはズバリ、

「自分のこと」を知らないから。


自信とは「自分を信じること」

それなのに、
肝心な「自分のこと」を知らなすぎるのです。

自分の事なんだから
自分がいちばん知っているに決まっている。

そう思った人ほど、
読み進めてみて欲しい。


自分を知ることに終わりはない


私は、心の探究を10年以上してきました。

「趣味、自分。」と言ってしまうほど、
自分と向き合うことに
取り組んできた方だと思います。

それは、不思議でならなかったから。

どうして自分のことなのに
こんなに手に負えないと感じるのか?

こんなに、
どうにもならない感じがするのか?って。

どうして同じ人間なのに
とても軽やかに上手くいく人と

いつまでたっても
負のループから抜け出せない人が
いるのだろう?って。

だから知りたかったの。

「私」のことを。

そうやって10年以上取り組んできましたが、
いまだにまだ

「自分のことがわかった」

とは、思えていません。



多くの人が見ているのは外側の自分だけ


まず、やるべきことは
「自分を知ること」

そう言われたら、
たいていの方は

自己分析や性格判断などに
目を向けるのではないかと思います。

そうやって客観的に
自分を把握をすることも有効ですが、

実はそれだけでは不十分です。

では、ほかに何が大切なのでしょう?
それは、


自分の
感覚・感情について
理解すること。


自分が何を感じ
何が好きで何に喜ぶのか?

何が嫌いで
何に痛みを感じるのか?

そういった
「私だけの感覚・感情」を大切にできなければ

いつまでたっても他人次第
「人の答え」を基準に

自分以外の「何か」に
「正解」を追い求めることになるからです。




自分を知ることはほかの誰にもできない事


逆を言えば、
どうやったって
自分の事しかわからないのに、

「他人」や「何か」に基準を置いてしまい
「正解」に翻弄されるから

いつまでたっても
「自信がない」から抜けられない。


だから、
自分を知るために向き合う時間を持とう。

ヨが、瞑想、心理ワーク、方法は何でもいい。

私もいろいろ試してきたけれど
一番のおすすめはやっぱり

ノートを書くこと。

それが一番早くて、簡単だったから。

私の感じていることを大切に
「私だけの答え」に辿りつけるようになると

迷いや不安が減り
自信が持てるようになる。

むしろ、自信なんてなくても

「それでいい」

そう思えるようになる。

自信があるとかないとかが
「問題」じゃなくなるの。

これがナチュラルで最強。

自信なんて、そんなのどっちでもいいから、
さっさと自分の人生を生きてみないかい?

クリックしてゲット


一番人気のこちらの記事もどうぞ。

サイトマップはコチラ 
プロフィールはコチラ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?