見出し画像

今週の相場振り返り(2022/08/08~08/12)CPIが市場予想を下回り株価は上昇!

こんにちは、tomoです。

注目された米7月消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回る伸びとなったことでインフレのピークアウト期待が高まりました。
7月CPIは前年比で+8.5%と6月分の9.1%から伸びが鈍化し、市場予想の+8.7%も下回りました。前月比では0.0%と6月分の+1.3%、市場予想の+0.2%を下回り、変動の大きい食品、エネルギーを除くコアCPIも市場予想を下回りました。
それを受けて楽観シナリオが優勢となりました。

〇今後の主要イベント
8/25~8/27 ジャクソンホール会議
9/20~9/21 米連邦公開市場委員会(FOMC)

さて今週の振り返りです。

米国株

ダウ

                         出所:TradingView

NASDAQ

                         出所:TradingView

S&P500

                             出所:TradingView

S&P500の週次のマップです。全面高です。


Fear & Greed Index は50(Neutral)から55(Neutral)ヘ上がりました。


VIX指数(恐怖指数)は25を下回りました。

                              出所:TradingView

VIX指数」(恐怖指数)
シカゴ・オプション取引所が公表しており、米国S&P500 がどれくらい変動するかを表す指数です。数値が高いほど大きく変動すると投資家が予想していることになります。
通常 10〜20 程度で推移すると言われていますが、ショック時には大きく上昇します。
投資家の不安心理を表すものという意味で、恐怖指数とも言われます。

数値を1年間の営業日数260の平方根の近似値16で割ると直感的に理解しやすいです。
例えば20の場合、16で割ると1.25となり、おおよそ「7割弱の確率で相場が1日に上下1.25%の
範囲で動く」と予想されていることを意味します。


日本株

日経平均先物

                          出所:TradingView

マザーズ指数

                        出所:TradingView

騰落レシオは130.18で過熱ゾーンです。


120以上で買われすぎ80以下で売られすぎの目安

日経VIは21.10です。

                       出所:TradingView

日経平均のPERは16.65です(14~16が標準)。


投資主体別売買動向は、海外投資家、個人トントン、信託銀行(年金)は売り越しに転じました。

米10年債利回り

                         出所:TradingView

日本10年債利回り

                               出所:TradingView

ビットコイン

BTCUSD

                        出所:TradingView

Bybitへの登録はこちらからどうぞ!簡単にできます。

https://www.bybit.com/ja-JP?affiliate_id=11649&group_id=0&group_type=1

ETHUSD


                         出所:TradingView


                         出所:TradingView

原油 

                        出所:TradingView

USDJPY

                        出所:TradingView

EURUSD

                        出所:TradingView

AUDUSD

                      出所:TradingView

GBPJPY

                       出所:TradingView

個別株

アップル


                        出所:TradingView

AMAZON


                       出所:TradingView

Microsoft

                       出所:TradingView

NVIDIA


                       出所:TradingView

TESLA

                         出所:TradingView

ADOBE

                               出所:TradingView

RTX


                        出所:TradingView
ZTS

                        出所:TradingView

ETF

QQQ

                        出所:TradingView

VTI


                                                                             出所:TradingView

ARKK


                       出所:TradingView

(参考)コロナウィルスの状況

米ジョンズホプキンズ大学調べ。

日本の状況~東洋経済新報社調べ


○世界の状況

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/



【備忘メモ】前週比値上がり株 四季報オンライン


【備忘メモ】前月比値上がり株 四季報オンライン




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?