見出し画像

私の赤・あなたの赤4

「いらっしゃい!あら、お兄さん、久しぶり!」

確か西田君って言ったっけ。カウンターに置いた教科書に書いてあった。大学生なのに名前を書くなんて、真面目な子なんだろうなと思った。

「今晩は。コロナで授業がリモートだから。バイトばかりしてて。そこの賄いを食べてたんです。」と言って、西田君はいつものようにカウンターの端っこに座った。

「今日はお兄さんはどうする?日替わり?」と声をかけた。私も60を越して、名前を間違えてしまうこともあるから、若い子はみんなお兄さんにしている。

「はい!」と西田君は答えた。                               「今日はバイトがなかったの?」と聞くと、「そうなんです。久しぶりにここのご飯が食べたくなって。」と返って来た。

「あら、やだよ!嬉しいじゃない。いつでも来てよ!」としばらくの間、何というわけでもなく世間話をしていた。

「はいよ!今日は赤魚の煮付け。」とお膳を出すと本当に嬉しそうに「ありがとうございます!」と目を輝かせた。

そして、「あの、もし…。あっ。もし、赤い色と言うとどんな色を思い浮かべますか?」と西田君が聞いてきた。

「赤…そうだね。」と目にした先に造花の椿があった。

「椿かな。実家の椿。大きな木でね。あの赤かな。冬でも葉っぱが艶やかで、しっかりしてて緑と言えば、椿の葉っぱ。その緑の中に真っ赤にね。すごく綺麗だった。実家はね、田舎でどこの家にも椿があったんだよ。でもね、うちの椿の木は本当に大きくて。遠くからでも見えたの。学校から帰る時も、あっ!見えて来た、もう少しで家だって思ったんだよね。」と伝えた。

点のように見えた花が、徐々に花弁の輪郭がわかるようになり、そして家に着く。       ほっとしたなぁ。

「へぇ。椿か。そんな大きな椿、見てみたいです。」と西田君は美味しそうに食べながら答えた。

今年もたくさんの花を咲かせたことだろう。  椿の花が終わると春が来る。

画像1


猫町のように猫も子どもも大人も心地良く過ごせる居場所を創りたい!いつか叶えたい夢はいくつも☺️ 今は、1からピザを作ろう!と小麦や野菜を自然栽培で育てています。(FBページ ちょこ工房)そちらの活動などに有難く活用させていただきます😌