見出し画像

誰かの役に立つには #135

昨年末に会社員を辞めてからは、何にも縛られることなく本当に自由に過ごしています。

とにかく時間をたっぷり使って、自分でも不安になるくらい自分の思うがままに(笑)

でもそうやってマイペースに過ごしてたら、周りからうれしい言葉をたくさんもらえるようになりました。

・「ともちんの挑戦に背中を押されて、同じプログラムに参加することに決めたよ!」
・「フリーランス一本に絞るの不安だったけど、会社を辞められたのはともちんが影響してる!既にやってる人がいたから、あんまり怖くなかった!」
・「ともちんのおかげで視野が広がって、ありのままでいいんだって思えた!」
・「ともちんの行動に感化されて、私も新しいことにチャレンジした!」

”誰かのため”にではなく、”自分のため”に精一杯生きていたら、不思議と誰かの役に立っていたんです。

つい「誰かの役に立ちたい!」と思うときって、「〇〇のためにがんばろう!」って意気込んでしまうけれど、本当に誰かの役に立つときって「自分が自分らしく生きてるとき」なんだなって思いました。

「自分のことを何よりも大切にしましょう」ってよく言われるけど、その意味がようやく理解できた気がします。

誰かの役に立ちたいなら、「誰かのために頑張らない。頑張るなら自分のために。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?