見出し画像

いやいや期の息子へ贈る最強の対処法

どうもニジルです。

今日は育児の分野、イヤイヤ期の息子氏への
プローチ方法について共有させて頂きます


過去3年間のニジルビッグデータに基づく
最新研究結果なので、きっと役立ちます



いやいや期の理不尽を噛みしめる


会社で、夫婦で、人間関係の中でも
特級クラスにはるか上を行きますよね?

朝、保育園に行くとき
いやその前からイヤイヤは全開だと思います。


そんな中キレ散らかしながらも
お世話をしているあなたは優しいです。


でも結局やるならキレ散らかすのは
省いてもいいんじゃないでしょうか
緩めてあげる作戦。


研究結果:どうせやるならキレない


いやいやき理不尽実例


息子氏「パパおちてー(起きて)」

ニジル「おー、(意識は不明)」

息子氏「やだ、だっこー」

ニジル「おー、(引き続き意識不明)」

息子氏「・・・・(台所に走る音)」

ニジル「・・・(なんかしでかしそう)」

息子氏「パンあったー♪」

ニジル「・・・(寝起き10秒でいけるんだパン)」

息子氏「はんぶんにしてー」

ニジル「おおん、はいよー」

息子氏「あー、ちがう、いやだー」

ニジル「なんのコントや!(強制起床)」

こんな感じの優雅な朝食スタート
みなさんも始まると思います。


そう、これを面白く書き換えるんです
幸せじゃないですか、理不尽ライフw

パンは半分にしてほしいけど
イヤなんです、なぜかは知らんけど


覆水盆に返らず
覆食パンマン、二度ともどらず


今日はサクッと
最強の対処方法を伝授いたします。
本当は教えたくないんです
毎朝がほっこりしちゃうんで

最強の対処法:〇〇〇


それは、
面白く書き換える


繰り返しますが、しゃーないんです
天気と同じです。


コントロールなんてしようとするから
ひいては、自分の都合に引き込もうとするから
思い通りにならなくてイライラするんだと思います。


ニジル家も、男子たるもの、「だって」といったら
ぶっ飛ばすという家訓を掲げたのですが
出産初日に崩壊したので、書き換えます



以下書き換え入ります

(脳内)おいしいコーヒーを(ここは意地でもやります)

クラシックとともに(パパおちてー、だっこー、やだー×1000、半分にしてー、おなかすいたー、またお腹空いたー(バナナも納豆も食べたやんけ!!))

穏やかな時間が流れ(遠くを眺めてみましょう、まだ焦るような時間じゃない、まず1本)

息子は横で笑顔で香ばしく焼けたパンを食べ
(焼けるまでの3分なんて待ちきれない☆)
(熱を持たないパンにバターなんてのせても溶けないぜ、単なるデブ活やん)


今日はいったいどんな一日になるんだろう。
朝は時間ないです、忙しいです
ならそれを凌駕する面白さをもって
高速書き換えしたらいいんだと感じました。


極論、
溶けないバターパンでも腹に入ればみな同じ

おむつ履かない、いやいやしても
生まれたまんまで外には出ていかない

食パンはきっといつも不均等に半分こ
どうせそのあともう半分も食べるのだから

均等じゃなかった事実を一緒に
悲しめばいいw

どうせあとでもう半分も食べるんだから


つい親サイドもダメと禁止したいことも
(命の危険および人に手を出すとかは怒りますが)
案外一歩引いてみてみると、やってみたらいいんじゃない
お気が済むまでと


楽に、楽に、緩めていきましょう!


ではでは、今週もよい一週間になりますように
ニジル




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?