【WEBデザイン勉強の記録27】HTMLの理解を深める。

今回主に学んだこと
・タグの意味

前回までは「今は意味がわからなくてもいいから、とりあえずコードを真似して書いてWEBページをつくってみよう」という内容、加えてWEBデザイナーの仕事の進め方について学びました。

今回はタグの意味を理解したうえでコードを書いてみよう、というセクションでした。
前に独学で学習してたこともあって<li>とかのタグもあったなぁ…とテキストと実践編で出てきたとき嬉しくなりました。
忘れてるものとかもあったので真っ新な気持ちで受講してますが…。

プログラミングとちがっておそらくコーディングはそこまで学習に時間を費やさなくてもいいような気がします。なんか基本的なことがわかってて、見やすく書いていれば自分で間違いにも気づけるし、慣れればとても簡単な気がします。

っていうか私がHTML・CSSを面白いと思って学んでいるからなんでしょうか、スラスラ頭に入ってる感覚があります。正直illustratorとPhotoshopのほうがめんどくさいっていうか…。

あと前回の記事でフロントエンドエンジニアについて書きましたが実際はデザインまで担うことが多く、WEBデザイナーとの境界線があいまいみたいです。…というかWEB系自体いろんな意味で定義があいまいなのかも…。
まぁWEBデザイナーは40代からでも求人があるというのはよく言われていることなので頑張りますよっと!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?