2019/11/21(木)【日記】定例ミーティング/昔ながらの文具店のオモシロ接客/noteでの新しいチャレンジを開始。

 今日の午前は第1・第3木曜日の定例ミーティング。

 最近モヤモヤし続けていることについて、吐き出せる限り吐き出した。

 エモーショナルの限りを尽くして、ジャニス・ジョップリンになった気分だ。

 * * *

 その後、作業効率化によさそうな文具を探して、街の小さな文具店へ。

 わが街には大きくて有名な文具店もあるのだが、100均ショップやネット通販サイトと競合しそうな商品については取り扱いをやめつつあることがわかってきた。

 それゆえ、こういう地元密着の、昔ながらの文具店の方が掘り出し物があるのではないかと思い、行ってみることにしたのだ。

 結論からいうと、掘り出し物かもしれないものは、ちょこちょこあった。

 しかし、いろいろな意味で、なんというか……。

 昭和で、時が止まっていた。

 紙。

 ひたすらに、紙。

 店員さん、全部紙ベースで店を経営している。

 パソコン的なものも、スマホ的なものも、ない。

 接客もすごい。

 若くてジト目でマスクをつけたお姉さんがレジにいたのだが……。

 「しゃーせー(「いらっしゃいませ」の意)」

 「うぃ(「はい」の意)」

 「あーしたー(「ありがとうございました」の意)」

 こんな感じ。

 一周回って、楽しくなってきた。

 * * *

 その後、駅前をあちこち回って買い物を済ませ、銭湯でぐでぐでに茹だって帰宅。

 心身ともに、イギリスの煮込み料理みたいになった。

 帰宅してからは、誘惑に負けてゴミみたいな時間の浪費をだいぶしてしまったが、なんとかギリギリでも持ち直してnoteに記事を書いた。

 「手早く、短めに」という目標を掲げたが、かなり苦手なことなので、本気で取り組まないと達成に時間がかかる気がしてきた。

 とりあえず、今月いっぱいはこの目標を継続する。集中して書くぞ。

 * * * 

 ・この記事の文字数:779字

 ・書くのにかかった時間:35分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?