見出し画像

11月14日(月)わたしは何を重視して生きていきたいのか未だに分からない☁️

お疲れ様です。

図書館で本を借りて読書をするので
2週間ごとに返却期限がきます。

貸し出し限度は10冊。

初めの頃は欲張って10冊📚
借りていましたが
とてもじゃないけど
2週間で読み終えられません😅

この頃は
やっとペースがつかめてきました💡 

わたしには4冊程度がちょうどいいかな、、、
1週間で2冊。
ちょっと頑張れば読み終えることができる!

図書館でいろいろな本を借りて読んで、
手元に置きたい本だけを
購入するようにしています😊

最近では
こちらの本で、
わたしってアラフィフにもなって
自分のことをなにも分かっていないのね、、、

ガーンとしました😱


第1刷発行 2013年
第9刷発行 2017年

すこし古い?とんでもない‼️

たとえば
"はじめに"の章で、

、、、現在、日本の中間層というと、
年収400万〜800万円くらいの
イメージだと思います。
それが今後は、年収200万〜400万円の
人たちと、年収800万円以上の人たちに
分かれていく。しかも、この格差は
どんどん広がっていくでしょう。


と、予言(?)しているのです🫢
これは
わたしの体感的にもドンピシャでして
初版は少し前ですが
内容は2022年の今を生きるための
アドバイスだったりします✨

この本を読むまで
存じ上げなかったのですが(恥)
著者の藤原和博さんは

株式会社リクルートに東京大学卒業後
新卒で入社
さまざまな部署や外国での職種を
歴任、同社フェローもつとめられ
40歳で退社
*ホームページもお持ちです
https://www.yononaka.net/station/


2003年からは
東京都で義務教育初の民間校長として
中学校校長を5年間

2008〜2011年には
当時の橋下大阪府知事特別顧問

などなどを務めてこられた
すごい人なのです❗️

藤原和博さんがこれまでに貯めてこられた
知見を惜しみなく
公開されているこの本📚✨
もう少し若い頃に読みたかったな、、、と
正直なところ思います😓

が、振り返っても仕方ない💨

わかりやすく図解化されている
自分のタイプを知ることから始めよう❗️
と思ったら

そのタイプが絞りきれないのですよ、、、


表紙のすぐ次のページが
この図解と、判定チャートになっています。
ここである程度の方向性を絞ってから
本文を読む、という親切設計なのですが、、、


アラフィフなのに
これまで何をしてきたのかしら、、、

これも"はじめに"のところで
説明されていますが

1%の人はすなわち
100人に1人。
7つの条件をクリアすれば
誰でも1%の人になれる✨

①パチンコはしない
→「2分の1」の人になる

②自分の時間をマネジメントする
→「4分の1」の人になる

③ 読書習慣を続ける
→「8分の1」の人になる
この時点で12.5%しかいない💡


これならできそう、、、😆
④から⑦はそれぞれのタイプで
章が分かれており
内容もけっこう変わってきます。

どのタイプを目指して生きていくのか?

絞りきれません、、、


まずは基本の①②③を意識して
続けること。

3つの中では②が一番難しいと思っていて
ついついネットみたりしちゃう💦

あとは健康管理ですね。基本の資本💪


考え続けていきます。
答えは出ないかもしれないけれど
考え続けることで
この先のわたしの人生は
深くなる、気がしています😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?