tomjin

元大手出版社の編集者。子供は1歳。自分なりに考えながら子育てしていくうえで、気づいたこ…

tomjin

元大手出版社の編集者。子供は1歳。自分なりに考えながら子育てしていくうえで、気づいたことをサラサラと書いてみる。役に立つモノもあれば、たたないモノもあります。気楽に読んでいただければ。

マガジン

  • 子供を育てながら思うこと。気づくこと。無料版

    子供を育てながら思うこと。気づくこと。そして役に立つことを書いています。

  • 子供を育てながら思うこと。気づくこと。

    子供を育てながら思うこと。気づくこと。そして役に立つことを書いています。

最近の記事

赤ちゃんはどこまで親のことを理解しているのか?

■赤ちゃんは身体を動かすことで表現している ■子供は親を見て育っています ■赤ちゃんは親の表情を読み取っている 生後1年6ヵ月くらいまで、 赤ちゃんの感情表現は 身振りや手振り、泣く、笑うなどの表情でしか 表現するすべがありません。 2~3歳になり、しゃべることが出来はじめると、 大人でもある程度、感情を理解しやすくなります。 では赤ちゃんに対して、大人の感情や反応はどこまで 伝わっているのでしょうか? 赤ちゃんがもっとも目にするであろうと思われるものは、

    • 百貨店ができる子供連れお母さん(お父さん)に対するサービスの最上級を提供する銀座三越

      ■銀座三越は子連れのお客さんに対するサービスがすごい ■有料サービスだが利用すれば落ち着いて買い物ができる ■三越・伊勢丹カードがあれば割引が受けられるのもうれしい 先日、銀座にある三越百貨店を訪れたところ、 子供を預かってくれるサービスがあることに 気づきました。 9階にギッズスクウェアという、 託児所があるんですね。 1時間単位で預けることができ、 1時間2,160円(税込み)とのことです。 ただし、三越・伊勢丹カードを所持している方は 1時間1,620

      • 新宿伊勢丹のベビールームの充実度

        ■ベッドの数、ベビーチェアなどの設置アイテムの充実 ■ベビーベッド用ペーパーシーツなどの消耗品の充実 ■必要だと考えられるものはほとんど用意されている 伊勢丹新宿店には買い物に行くことが多く、 子供連れの私はベビールームに お世話になることが多い。 先日のブログにも書きましたが、 ベビールームは各店舗によって 施設の充実度が違います。 ベビー休憩室内は撮影禁止だったので、 撮影できませんでした。 入口のところにあった地図で説明しましょう。 おむつ替えコーナ

        • ベビールームに行って思うこと

          ■ベビールームは使い勝手の良いところと悪いところがある ■手を洗えるところは多いが、石けんはあるところとないところがある ■ベビーチェアがあると助かるが無いことも多い 百貨店、大型スーパー、ショッピングモールなどには ベビールームが完備されていることが多い。 最近の商業施設では、豪華なベビールームもあり、 子供達が遊べる遊具を置いてあるところもある。 私は1歳の子供がいるので、ショッピングに出かけると 必ずと言っていいほど、ベビールームには立ち寄ることになる。

        赤ちゃんはどこまで親のことを理解しているのか?

        • 百貨店ができる子供連れお母さん(お父さん)に対するサービスの最上級を提供する銀座三越

        • 新宿伊勢丹のベビールームの充実度

        • ベビールームに行って思うこと

        マガジン

        • 子供を育てながら思うこと。気づくこと。
          19本
          ¥200
        • 子供を育てながら思うこと。気づくこと。無料版
          4本

        記事

          子供の写真はアップで撮るのをやめよう

          ■子供の写真は、できるだけ多く撮っておいた方がいいかもしれません ■スマホで撮影もよいですが、コンデジのほうがもっといいです。 ■カワイイからと言って顔のアップばかり撮るのはやめましょう 子供の写真、撮っていますか? 私は毎日撮っています。 子供が産まれてから、私が病気で寝込んだとき以外、 毎日撮っています。 日課としているのです。 私は編集やライター職もしますが、カメラマンの仕事もしています。 そんな私が、子供を持つ親御さんの写真の撮り方に、 ひとつだけ言い

          有料
          200

          子供の写真はアップで撮るのをやめよう

          お食事エプロンの使い勝手はなにで決まるのか?

          ■お食事エプロンは無数に販売されている ■有名なものは限られているが使いやすいか? ■汚れることが前提であるということは、洗えることも前提である 子供は汚して食べるのが普通。 頭の中ではわかっているつもりでも、 潔癖症な自分には汚れていくことが結構嫌なことでもあります。 当然、着ているお洋服が食べ物で汚れるのは 避けたいと思い、お食事エプロンは必ずつけて 食べさせます(自分が食べさせるときです)。 まず鉄板のベビービョルン ソフトスタイがあったので、 購入して

          有料
          200

          お食事エプロンの使い勝手はなにで決まるのか?

          赤ちゃん用の椅子の選び方は? ハイチェア、ローチェア、デスクチェアはどれがいい?

          ■テーブルの家庭はハイチェア、カウンターキッチンだとデスクチェアというのが妥当 ■ひとつだけでなく、ふたつ買うことも視野に入れた方がよいかも ■イングリッシーナ ファストや、バンボは出先で役立つこともあり ベビーチェアには、 ●ハイチェア     テーブルなどで使用する高い椅子 ●ローチェア     こたつなどで使用する低い椅子 ●デスクチェア    座る部分をテーブルに挟む形で取り付ける椅子 という3つに大体分かれます。 どれを選べば良いかといえば、 赤ちゃんにご

          有料
          200

          赤ちゃん用の椅子の選び方は? ハイチェア、ローチェア、…

          ジョイントマットとプレイマットはどちらが必要か?

          ■ジョイントマットはフローリングの部屋には必須 ■プレイマットはなくても困らない ■床暖房フローリングこそジョイントマットがあったほうがいいという理由があります ジョイントマットは、柔らかいスポンジのような素材 (EVA樹脂、ポリエチレンなど)でできているため、 敷き詰めておくと、物を落とすといった衝撃に対して、 クッション効果があります。 また、クッション効果があるということで、防音にもなります。 ただ赤ちゃんの頃は、ほとんど動かないので、 転ぶこともありませ

          有料
          200

          ジョイントマットとプレイマットはどちらが必要か?

          白金台どんぐり児童遊園の河津桜

          白金台どんぐり児童遊園の河津桜

          子供ができてからの、家事の役割分担はどうすべきなのか?

          ■嫁さんは子供の世話、自分は家事全般を担当するという分け方でいいのか? ■仕事の帰りが遅くても洗濯だけはするぞといった意気込みは意外と大事 ■夫婦で話すということは鬱予防や未来への投資になる 子供ができると、家事の役割分担は、夫婦生活にとって 大事なものになってくるかと思います。 嫁さんは基本的に、子供の世話をしています。 そうすると、家事全般はたいていおろそかになります。 進んでいない家事全般を、どれだけ旦那さんがフォローできるかで、 ふたりの関係値が変化すると

          有料
          200

          子供ができてからの、家事の役割分担はどうすべきなのか?

          チャイルドシートは本当に子供が快適なものを選んでいますか?

          ■チャイルドシートは自家用車を持っている人は必ず必要 ■チャイルドシートは父親がブランドだけで決めていませんか? ■じつは構造によって赤ちゃんがツライことになる可能性があります。 赤ちゃんが産まれると、車のありがたさが 身に染みてわかります。 お買い物に行くときや、病院に連れて行くときは、 「車があってよかった」とよく思います。 赤ちゃんがいる場合、チャイルドシートの設置が 義務づけられているので、購入を考えている人は 一度、どのチャイルドシートがいいのか、

          有料
          200

          チャイルドシートは本当に子供が快適なものを選んでいます…

          電動ゆりかご(ベビーラック&チェア)は必要? 使い勝手はいい?

          ■ベビーラック&チェアは9割の赤ちゃんが寝るといううたい文句 ■うちの子はちっとも寝なかった ■ベビーチェアとして活用できたのでアリかも 子供が産まれて2ヵ月くらいで、 アップリカのベビーラックを買いました。 『ユラリズム オート HIDX』というモデルです。 電動で揺れてくれるので、手間がかからずよいだろうという理由で 買ったのですが、結果から言うとうちの子供には、いまいちでした。 「入眠」だけでなく「あやし・落ち着かせ」の効果で、赤ちゃんはスヤスヤ、ご機嫌に。

          有料
          200

          電動ゆりかご(ベビーラック&チェア)は必要? 使い勝手…

          赤ちゃんと添い寝。ベッドメイクのひと工夫で、あとの手間が変わるかも? そして添い乳はしていいの? 悪いの?

          ■ベッドで赤ちゃんと寝たいので、転落防止のためベッドフレームを廃棄 ■マットレスとシーツの間にひと工夫で、夜中が楽になる ■添い寝しながらの添い乳はデメリットだらけ? でも添い乳はします。 新生児の頃は、ベビーベッドに寝かせたり、 赤ちゃん用の布団で寝かせる家庭が多いかと思います。 しかし3ヵ月を過ぎてくると、 添い寝で寝かせている家庭も多いのではないでしょうか。 うちでは2ヵ月くらいから添い寝で寝かせるようになりました。 ベッドだったのですが、赤ちゃんが転落しな

          有料
          200

          赤ちゃんと添い寝。ベッドメイクのひと工夫で、あとの手間…

          ベビーカーの選択は母親に任せるほうがいい

          ■ベビーカー選びは乗り物ということで父親が選びがち ■実際に使用するのは母親のほうが多い ■母親の使いやすさを優先したほうが結果的にお金がかからずに済む 子供がお出かけできるような月齢になってくると、 どうしても抱っこ紐とベビーカーが必要になってきます。 なかには ベビーカーは買わない というご家庭もあるので、絶対必要というわけではありませんが、 あると便利だと思います。 ベビーカーを購入する際に、父親が主導権を持って選択してしまうと 色々と問題が起こります。

          有料
          200

          ベビーカーの選択は母親に任せるほうがいい

          NICU(GCU)から退院し、自宅では夜なかなか寝てくれない赤ちゃんの対処

          ■布団セットを買って意気込んでも赤ちゃんはちっとも寝てくれない ■医者や看護師が言うオススメ布団の条件がいいとは限らない ■やっぱり赤ちゃんごとに最適なものは違うと学習した うちの子供は、低体重で産まれてきたこともあり NICUとGCUに入院していましたが、産まれてからちょうど1ヵ月で 退院となりました。 もちろん退院の日はとってもうれしかったのですが、 夜、なかなか寝てくれないという日のスタートでもありました。 退院の日のために、赤ちゃん用の布団セットを買い込み

          有料
          200

          NICU(GCU)から退院し、自宅では夜なかなか寝てくれない…

          哺乳瓶でミルクを飲みたがらない場合、どう対処すべきか?

          ■哺乳瓶でミルクをあげる場合、赤ちゃんは嫌がることがある。 ■母乳入りの哺乳瓶でも嫌がる可能性がある。 ■ちょっとしたことで飲んでくれるようになる。 うちの子はNICUとGCUにいる間は ずっと哺乳瓶で母乳をあげていました。 最初は哺乳瓶を嫌がっていたようで、 なかなか飲んでくれませんでした。 看護師さんはコツがわかっているので すぐに飲ませるのですが、 私がやると必ず飲んでくれません。 これには理由があるんですね。 大きく分けるとこんな感じ。 ■ミルクの

          有料
          200

          哺乳瓶でミルクを飲みたがらない場合、どう対処すべきか?