2023_ゼミ、教育、講義の記録

★231206更新★

231130木、地域農業論II  ゲスト 市橋寛久 氏
株式会社 グリラス 生産技術部長。タンパク質危機、畜産と環境汚染、「コオロギ食」の話を現場の経験も交えてお話頂く。相変わらず、鋭い切れ味のお話に感心。
今年の初頭にコオロギ食が「炎上」してた話をきき、焚き付けたYoutuberや、オンラインサロン界隈の人達の言動に腹が立った。炎上商法で真面目にやってる人を巻き込まないでくれ。
ともあれ、講義後の学生の反応は、極めてまともだった。感想文も。それが救いでした。

231122水、演習IIB(2年ゼミ)ゲスト 宗 司 氏
久留米市城島町でカフェを経営。CAFE UNI。
もと地域おこし協力隊の宗さん。久しぶりにゲストに来て頂き、学生にコーヒーをいれてもらい、スイーツを味わってもらう。ゼミでこういうこともできる久留米大学は楽しい。さて、ここから学生に何を伝えるか、何を感じ取ってもらうか。

231111土、環境科学 ゲスト講義 土井善晴氏。
今年度から『一汁一菜でよいという提案』をテキストに環境科学の授業を展開。この度、著者のご本人に久留米大学に来て頂いた。ありがたいの一言に尽きる。そして、宿題を沢山もらったと感じている。

231108水、演習IIB(2年ゼミ)ゲスト 半田啓介氏。
久留米でDIY、リノベ、まちづくりに関わるH&Aの半田さん。
大学の近隣で学生向けのシェアハウスを作ろうとしている現場を見学。
自分が学生の時に、こんな場所があったらよかったな、と思う。でも、銀閣寺の古アパートも、面白い人でいっぱいだった。

231003火、演習IV(4年ゼミ)ゲスト 小宮春平氏。
鳥取県智頭町での地域おこし協力隊員としての活動について話題提供頂く。うきは市での神社と希少生物についても事例紹介。4年生の卒業研究の参考に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?