見出し画像

【起業家×会社員】2022年を振り返ってみて。

みなさんこんにちは。
冨永です。

2022年も残すところ早いのもで1日。

「良い年だった」「あまり飛躍できなかった年だった」「最悪の1年だった」などなど。色々な感情や感想をお持ちの方がいらっしゃると思います。

本記事では私、冨永悠太の2022年を4Qに分けて振り返ってみます。
※4Q=3ヶ月ごと
僕自身の今年やってきたことの棚卸し兼、その中で皆様の何か気づきが与えられれば幸いです。

・会社員をやっているけど自分でも何か挑戦してみたい
・副業をすでにやっているけど、両立がなかなか難しい
・副業で独立を検討している方

このようなことをお考えの方にとっては多少なりかは参考になることを書いてみようと思います。
ぜひあなたの貴重な3分〜5分間いただけると嬉しいです。

本記事を初めてご覧になる方は以下の自己紹介をお読みいただいた後にぜひ読み進めてみてください。

▼冨永悠太の自己紹介

【2022年1月〜3月】新たな環境への飛び込み。事業を本格的にスタート。

2022年1月から本格的に自身の事業をスタート。メイン事業はWEB・SNSを使った集客支援代行、コンサルティング。並行して転職紹介サービスも開始。
また、2022年2月にWEB広告代理店から美容メディアを扱う会社へ転職。

新たなことが2つ同時に始まった時期でした。

自身の事業では知り合いの社長の紹介があってすぐにお仕事をいただくことができました。大きな金額ではなかったものの初月からまぁまぁなスタートを切ることができました。

転職先では法人向けにコンサルティング営業職に従事。
転職先のレベルが高い分、周りで働く人の能力が高くて超びっくりしたことが印象的でした。尚且つ皆が優しい(笑)
また細かな作業が苦手な僕に対して何度も何度も理解するまで教えてくれたり、人としての鏡みたいな人がゴロゴロいる職場でよかったなぁ思っていました。

「どうして会社員を続けながら起業して自分でも事業をするの?」と思う方もいるかと思います。実は会社員って結構メリットがあって、
・会社員をしながら自分で稼ぐと社会保険の支払いをしなくていい
(会社の給料から勝手に天引きされているため)
・諸々の審査が通りやすくなる
・節税にも効果的
・失敗のリスクがない
というメリットがあります。
一度、大手に転職をして自身の事業を軌道に乗らせた状態で完全独立をしようと考えているので今は複業家として活動しています。

【2022年4月〜6月】新環境で成果を出し、評価を受ける。自身の事業との両立に苦戦した期間。

この期間は転職先で”コイツは仕事ができる人”となんとしても思ってもらいたかったので以下のことを実行。
・誰よりも行動(労働時間を超長くした)
・営業成績、目標は常にハイ達成

”超お手本的な社員”を演じて鬼のように働き成果を残せるようにもなってきました。

その結果、月間+1Q(3ヶ月間)の入社1年未満社員の全国No.1実績を残すことができました。

転職したからには爪痕を残したいと考えていたのでとりあえずはホッとしましたね。

自身の事業では案件を少しずつ増え売上・収入も少しずつ上がっていきました。もちろんとても嬉しいのですが一方でタスク量が増えてしまうことによって会社員の仕事との両立がきついと感じるように。
1日15時間ほど働いても追いつかないみたいなことになって死にかけてました(笑)

この経験から「全て1人でやることは辞めよう。人を雇おう」と決意。

人それぞれ必ず長所・短所がある。
僕が得意なことを不得意な人もいる。一方で僕が不得意なことを得意としている人もいる。この期間で改めて適材適所ということを再度思い出し、外部リソースを借りることにしました。


【2022年7月〜9月】会社員での仕事も自分の事業がうまくいかなかった時期。もがき苦しんだ期間。

この時期はめっちゃ苦しみました。

この期間に僕の持病である双極性障害が再発。
症状である落ち込む時期が重なってしまったため、
・仕事に対してのやる気が全く起きない
・今まで興味関心があったことがどうでもよくなる
・1日中寝ている
・全てを紛らわすためにお酒に逃げる

みたいな最悪な時期でしたね。

そんなこともあって会社員+自身の事業、どちらも思うような結果が出せずもがき苦しみました。

「本当にこのままこの事業をしていてもいいのか?」
「何も成長できていないじゃないか」
「周りはあんなに成果を出しているのに俺は何してるんだ?」

みたいなことがずーっと頭の中をグルグルしてました。

それでも既存のお客様に迷惑をかける訳にはいかない。唯一”今、僕に付いてきてくれているお客様のため”だけに仕事をしてましたね・・・
幸いにも大きなトラブルを起こすこともなくことなき終えれて一安心です。
「人を雇う」という判断をしたため、僕の業務量は以前よりも減り、且つその道のプロに作業をしてもらっていたので品質も担保できトラブルを回避することができました。

それでも新しい仕事に対しての活力も無く、いいアイデアなんか出るはずもなくただ惰性で日々「マジでやる気でねぇわ」と思いながら日々仕事をしてました。

そんな中、このようなあまり調子が良くない期間にも関わらず支えてくれた仲間、パートナー、同僚には本当に感謝してます。
”ダメな僕”を受け入れてくれ、話も聞いてくれ、アドバイスをくれたおかげでなんとか復活できました。

僕自身はもちろんキツかったけど、改めていい人達に恵まれてるなと感じました。

本当にありがとうございます。

【2022年10月〜12月】周りのサポートもあり復活。新たな起業家達との出会い。新規事業を始めることも決意。

周囲のサポートのおかげでキツかった時期を何とか乗り越えられた10月以降。仕事への熱も徐々に回復してきました。

自身の事業がクライアント様がまた増え、売上・収入も上がってきました。
一緒に仕事を手伝ってくれる仲間が5名に増え少しずつではありますが組織っぽくもなってきました。

また2022年の終盤。事業を始めたときから一緒に支えてくれているマネージャーと打ち合わせをし、「自社メディア」を作ることを決意。
これから会社を大きくしていくフェーズの中で1つ起爆剤になるかもしれないのでとりあえずはやってみることに。

この自社メディアを作る意図は
・営業マンが営業しやすい環境を作ること
・インバウンド営業ができる環境を作ること
・サイト売却(M&A)

またリリース時期や内容に関しては追ってお伝えします。

またこの期間に98年生まれの起業家と交流する機会がありました。
皆いい意味で狂っていてめちゃくちゃ優秀でめちゃ稼いでいる人たちです(笑)この98年起業家達との出会いで「僕も負けてられないな」と再度エンジンをかけることができました。これからも良きライバル、仲間として仲良くしていきたいです。

出逢いに感謝!

会社員の仕事は手を抜きながらも長時間労働していたころと同じような結果を出せるようになってきました。その分余暇の時間を自身の事業へ突っ込めるようになったので生産性高く働くことができています。

まだまだ諸先輩方に比べると歴も浅いですが、とりあえずもう1度くらい全国No.1を取れるように頑張っていきます(テキトー笑)

2023年の目標


・年商1億
・メディアを作成し自社の認知度を高める
・お取引先数を今の10倍へ
・独立したい、副業(複業)を検討している方のサポート
・会社員の卒業、完全独立

現段階の目標はこれです。
2023年は厄年も終わったことなので飛躍する年にしたいです・・・!
達成が難しそうな目標も中にはありますが、日々行動を止めずに達成ができるように頑張ります。

最後に。

2022年サポートしてくれた同僚、仲間、パートナー、友達の皆さん本当にありがとうございました。
今の僕の結果はみなさんにサポートしてもらえたおかげでです。
こんなポンコツな僕ですが支えていただき感謝しています。

そして2023年いいスタートダッシュを切れるように各自準備をしていきましょう。自分への自戒の意味も込めて。

こんな僕ですがこれからもよろしくお願い致します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?