見出し画像

2021/1/22

会社の20~30代前半の子達は、
9割方、昼食を外に食べに行かず
親に準備してもらった、自炊したり、コンビニ弁当で済ませています。

それ以上の年齢の人達は
昼食を外で食べます。

会社で食べるのは
お金がかかる。

外で食べるのは
準備が面倒。
外に出たい。

違いはこんなところ。

外で食べるAさんから「外に出たくないのかな?俺は嫌だな」と聞いた事があります。

んで、最近Aさんが口の中を手術して、一時的に固形物を食べられなくて
お粥を会社の中で食べています。

会社の中で「初めて」昼食を取って気付いた事は
・お金がかからないこと
・お粥が理由か分からないが、体調安定している。
・会社の中で食べる事も悪くないと気付いたらしい。

口の中の手術をして、視野が広がった話。ではなく
固定概念で、視野が狭まる事なんていくらでもあるって話だ。

外で食べようが、食べまいが、どちらでもいいけど
盲目的に、これが良いと信じている事は意外と脆いものだ。

脆いからダメ。なのではなく、脆いから固めないで
どんどんアップデートした方、ラクになる事あるんじゃない??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?