見出し画像

おこもり時間の”新常識”。インスタライブを12時間分調べてみた

1年半前、SNSを中心に私の世界は回っていた。 

朝起きたらまずTwitterを開き、朝ごはんをつくったらInstagramに投稿して、仕事の合間にnoteを書く。Slackやメッセンジャーで仕事関係の連絡を取り合い、ニュースは大体TwitterかLINEで知る。

1年半前は、テレビのない生活をしていたけど、困ることはほとんどなかった。そして、テレビがうちに来てからも、ライフスタイルはそこまで変わらない。

でも、少し前とは大きく変わったなと思うことがある。

それは、人と人をつなぎ、暮らしを豊かにしてきたSNSが、いまやインフラになりつつあること。それに伴いテレビを主戦場とする有名人の参入も増えてきたように思う。


おうち時間の増加につれて、インターネットの滞在時間も伸びるであろう今日この頃。Instagramでは、ライブ配信するアカウントを見かけることも多くなってきた。

他ユーザーのトップに表示されやすくなるので、ライブ配信はインスタ内の露出を増やすのに◎。と以前は思っていたけれど、最近はインスタライブをするユーザーが多いので、時間帯によっては埋もれてしまう可能性もありそうです。

ライブ配信にベストな時間帯って、何時頃なんだろう?と、1時間ごとにのぞいてみることにしました。

ここから先は

1,858字 / 14画像

このマガジンを購読していただいた方には、noteの購読+SNSについてみんなで語り合うSlackチャンネルにご招待します!SNSで発信力を強化したい仲間を作りたい方にもおすすめです。

SNSバルコニー

¥2,000 / 月

Twitter、Instagram、noteを中心にSNSを楽しく続けるためのコミュニティマガジン。月一で会員制バーを使ってスナックとみこ…

ありがとうございます。いただいたサポートはうつわの仕入れやお店の準備に使いたいと思います◎