見出し画像

エレベーター?エスカレーター?どっちだっけ?

(この記事を読む目安:1分)

こんにちは、とみやまです。

ときどきあるんですが、目の前にあるものがエレベーターなのかエスカレーターわからなくなるときがあります。みなさんはありませんか。

そんなときでも、私はすぐに思い出せます。
私は趣味でマジックをしています。マジックの中で「エレベーターカード」という、束に入れたカードが上に行ったり下に行ったりするマジックがあります。そのため、「上下に垂直移動するのがエレベーター」だとすぐに思い出せるのです。

しかし、マジックに馴染みがない人はこの思い出し方は少し難しいですよね。
そんなときにすぐ思い出せる方法を見つけました。

どちらも最初の文字は「エ」なので、2文字目に注目しました。
「エレベーター」は「レ」、「エスカレーター」は「ス」です。
「レ」には垂直な縦線があります。だから上下垂直に移動するのは「エレベーター」。
「ス」には水平な横線と斜めの線があります。よく見るエスカレーターは斜め移動のものですし、空港などではたまに水平に移動するエスカレーターも見かけます。だから「ス」のあるほうが「エスカレーター」というわけです(「レ」にも斜めの線あるやんというツッコミはご遠慮ください)。

これでもうエレベーターかエスカレーターか迷ってもすぐにわかりますよね。
これがどこかで役に立つことを祈っています(笑)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?