見出し画像

12月になりましたん

こんばんは、くまどんです。
(冬眠中のとみです。Xの趣味垢と統一しました!呼び方はとみのままで構いません☺)

でも、とみのほうがじっくり来てる自分もいて・・・。

ちょっとの間、悩ませてください!


12月に入りましたね~。

2023やり残したがないかとそわそわしてしまいますが、「そわそわするでない。」と声をかけたいです笑


今年1年で、素敵な出会いもあったし、できたこともたくさんあったし、何より自分の人生観が大きく変わる学びをたくさんできたと感じています。

昨年の冬眠前までは、毎日を「流す」のに精一杯で、立ち止まって日々の小さな幸せを味わうことができていなかったなあと感じます。

当時は、あまりその重大さに気づいていなかったので、それに気づけたことが、今年のとても大きな収穫です。

ポジティブな温かい幸せも流してしまっていたし、結構深いところまで刺さった苦しさとか悲しみさえも流してしまっていました。

毎日を「流していく」ためには、自分を殺す必要があったんです。(と、思い込んでいた、というほうが正確なのかもしれません。)



でも、いろんなことを感じ取る余裕が出てきたころから、必死に毎日を「流そう」としていたのは、私だけだったのかもしれないと思えるようになりました。

でも、「流す」人がいないと毎日回らない職場。私が「流す」努力をしていなかったらと思うとぞっとしてしまう気持ちもまだあります。

やっぱり何人かの先輩は私よりも何倍も「流す」ことに労力をかけている方が多かったし、そういう先輩方のおかげで、私も「流す」側にいることができたと思っています。

経験を積めば、日々を流すための疲労は減っていくのかもしれませんが、流さなければいけないものがどんどん重くなるし、量もどんどん増える。

しかも、たくさん流せる人のところに、流されるべきものはたまっていく現状・・・。

いろんなことが公平じゃない!!と思ってしまいます。

もちろん、全ての人が同じぐらいの苦労で済むように管理することは鬼レベルで難しいことだと思います。

でも、鬼レベルが100だとして、3レベぐらいはその努力をしてほしい。

誰かにお願いばっかりするのは嫌ですけど、そこの努力があるだけでいろんな課題が解消されていくんじゃないかと個人的に思っています。


あ~組織って難しい笑 苦しい!!!!!!


今の自分が、あの頃の自分の苦しさを分かってあげられることの大切さをひしひしと感じています。

もちろん、自分以外の人に伝わってほしいなって思うこともあります。
でも、そんな期待をするより、大事で、自分が幸せであるために必要な考え方が、自分が自分を理解してあげるってことなんだと実感できました。


もう、ほんとにここを気づけただけで自分えらい!!!

頑張った!!!


ほくほく日記を始めたおかげか、自分をほめたり、今に満足する思考が育ってきている感じがします。

ほくほくとは逆の出来事も頭をよぎりますが、ほくほくだけを記録してれば、けっこう嫌なことって忘れちゃうんだなって感じです笑

ほくほくもう少し早く始めればよかったなあなんて思いますが、ほくほくを2023年に始められてよかったなあと思いたいです!!!!!!



うん、今年はカメラロールを遡ってもなかなか楽しいいに年だった!!

JKの頃と学生の写真もちらっとみたけど、当時もなかなかに楽しかったなあ。

若さはだんだん薄れていくけど、経済力はあの子(当時の私)には負けない!(いやなアラサーになってしまったなあ笑)


気が向いたら、時期ごとに2023を振り返りたいと思います!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?