見出し画像

イベントフライヤーを手配りし続ける意味

キンコン西野亮廣講演会@かがわ(ザ・チェルシー)にご来場頂いたお客様からの声で、参加した子ども達(中・高校生)が「今まで聞いた中で一番面白かった」「夢と金の書籍を自分で買ってみよう」と言っていたと聞いて感涙しているトミーです。西野さんの届け方が上手(老若男女問わず)だと思ったし、子ども達の意欲に明るい未来を感じました。

キンコン西野亮廣講演会@かがわの後日談はこちら↓


▼エンタメ屋のドーパミン

色々なご縁あって今回の西野亮廣講演会@かがわのプロジェクトチームに参加した訳ですが、プロジェクトリーダーであり主催のsakiさん(オーガニックフォトグラファー)とは、ただただ保育士として勤務していた生活上では出会う事がなかっただろうし、ただただ保育園を経営しているだけでは出会わなかったのかなぁと思っています。保育園を経営していて、なおかつ「MIIROCK」というイベントをやっている事を面白がってご縁がご縁を呼ぶ形になって偶然的に出会ったのかなぁと思っております。sakiさんとは職種や役割、また届けていきたい対象は違っていても「エンタメ」を同じような目的で届けたい方向性は一緒だなぁと思っているし、共感できます。

まぁそれにしても西野さんの講演が終わり一通り落ち着いてきた時に「今度いつやろかなぁ」と発言しているsakiさんのドーパミンはエンタメ届終わった間際にMAX流れているなぁと思いました。もはやキンコン西野さんの講演会を主催する権利が彼女のドーパミンを流す装置になってるなぁと(笑)本当に面白い人です。エンタメ屋のドーパミンはどうかしてます。

▼MIIROCK2024まで残り1カ月

8月中旬から9月1週目は比較的広報に力を注いでおりましたが、西野さんの講演会プロジェクトもひと段落したので運営体制や運営システムの方に力を注いでいこうと思っています。当日の役割やタイムスケジュールや関係各所との連携などについて綿密に進めていきたいと思ってます。予想される事は細かに対策していきます。この作業がとても頭を使ってそして重要。

▼イベント広告手配りの意味

今回のイベント広報はメディア方面には広報は打てていなくて、完全に過去の実績とイベントフライヤーとプロジェクトメンバーや出演・出店者さんのSNSや口コミに頼る事になりそうです。
イベントフライヤーは手配りできない枚数ではないので、手配りしてみようと思って実践しております。フライヤー2000部/ポスター100部 発行

【設置協力店舗 様の一覧】 ※9月12日時点

【実績 9月12日時点】
(店舗/事業所)
kiss Kai /ヒッカリー/sanukisシズク店/ニューベル/masshiro/ゆらぎ/子育てネットひまわり/本屋ルヌガンガ/BESS高松/add9guitars/ディス高松/YAMAHA高松/楽器堂opus/喜楽/香南楽湯/西岡医院レインボーキッズ/ユニスタイル高松west /シフォンひとみ工房/エグゼスト/てんやわんや/池上製麺所/カフェテリアボストン/めのもっそ/JA香川浅野/まつばら/ぼっこ屋川東店/癒しの空間まつりか/ウイングポート/こがね製麺香川町大野/さか枝うどん仏生山店/本格手打もり家/JAMファクトリー/ヤマザキデイリー西植田店/讃岐食堂うどん縁や/グッドネイバーズコーヒーRelaxing/タカマツペースカフェ/Bit'z/高松ELEVEN STUDIO/ヨコクラうどん/あかね温泉/Chess美容室どんぐりキッチン(こども食堂)/手打麺や大島/根っこ三谷店/麦縄の里 まさご屋すする/MITANI coffee/道の駅しおのえ/香南アグリーム/スマホ堂仏生山店/セブンイレブン大野北店/セブンイレブン大野南店/南珈琲店/和久/シルバー人材センター

(公共施設/コミセン等)
浅野コミュニティセンター/浅野児童館/川東コミュニティセンター/塩江コミュニティセンター/香南コミュニティセンター/仏生山コミュニティセンター/一宮コミュニティセンター/多肥コミュニティセンター/マルタス/わはは ひろば/高松カルチャーセンター/ミライエ/道の駅しおのえ/塩江美術館/ししまる館(児童館)/国分寺北部コミュニティセンター/十河コミュニティセンター/さぬきこどもの国30部/高松国分寺ホール/国分寺総合センター/林コミュニティセンター/香川県東部林業事務所(公渕公園内)/仏生山公園温水プール

その他イベント配布有り

フライヤー 配布枚数1377/2000 (枚)
ポスター掲載枚数47/100 (枚)

という事で絶賛手配り中でございますが、ここで良かったなぁと気づいている事。

①主催者の顔が見える事で「信用」に繋がる
②昨年のお礼が言える/覚えてくれている
③イベントの感想が聞ける
④新たなご縁が出来る
⑤イベントを知ってもらえる

以上の事のように、丁寧に届ける事でこのような副産物を得る事ができたなぁ思っています。これが手配りする意味だと感じてます。
そうはいっても、これには時間と労力は多くかかるので少し比重を広報ではない方に寄せていかないとシステムの方が機能しなくなるなぁとも思ってますので、キンコン西野亮廣さん講演会で繋がったご縁にも協力を得ながら広報は少しスピードアップしていきたいと思っています。つまり講演会ポスターの足跡をたどっていきたいと思います。ちゃんちゃん


西野亮廣講演会@かがわプロジェクトメンバー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?