マガジンのカバー画像

シュタイナー学園の問題まとめ

16
シュタイナー学園の問題について指摘した記事を時系列順にまとめています。
運営しているクリエイター

#不祥事

シュタイナー学園の間違っているところ

シュタイナー学園の間違っているところ

大変残念なことに、現在のシュタイナー学園には、はっきりそれと指摘できる、間違っている面(改めるべき点)があります。

それを一言で書くと

不祥事を隠ぺいする体質と構造

となります。

いったいどんな不祥事を隠ぺいしているのか、詳しく知りたいという方は、私が別のブログサイトで書いている記事を参照してみてください。

シュタイナー学園の教科書問題まとめ

上記の記事をざっと見ていただければおわかり

もっとみる
【解説】学校法人 シュタイナー学園の問題ってなんなの?(4)

【解説】学校法人 シュタイナー学園の問題ってなんなの?(4)

「逃げない」「隠さない」「嘘をつかない」が危機管理の基本この記事で書きたいことは、このタイトルで全てと言っても差し支えないんですが、一応説明させてください。

これは「企業の危機管理広報」としてしばしば言われることなんですが、

組織の危機管理では、「逃げない」「隠さない」「嘘をつかない」

ことが肝心です。

企業や学校の不祥事が内部告発等で明らかにされてニュース報道された事例は、皆さんも目にし

もっとみる