見出し画像

私の知っている”私”は本当の”私”なのでしょうか?本当の”私”はどんな”私”?

家族や親せきがいて、職場という組織があり、仕事でであった子どもや大人の方たち。

私という”人間”は、私が理解している”私”とその他の関係のある人たちの理解やイメージの中の”私”がいる。

間違いなく、私は私だ。
が、しかし私を知っている人の数だけの”私”がいる。

私にとっての”私”は自分自身なので間違いない。
しかし、違う私を知っているコミュニティーでは、私の知っている”私”ではなく、私知っている人の”私”である。

その、自分ではない他人のイメージで膨れ上がった”私”が思いもよらず、自分自身の”私”に襲ってくることがある。

以外に、自分自身の”私”は弱いときがあり、他人の作り上げた”私”に負けそうになる時がある。

負けた瞬間から、本当の”私”を見失ってしまう。

人は、繋がりたいから。
つながらないと生きることが出来ないから。
他人の”私”が気になり振り回されてしまう。

ブランド品を身にまとった”私”は誰のための”私”?
やりたくもない親切をする”私”は誰のための”私”?
今この瞬間だって、”私”の為の”私”であることが出来ているのか?
しかし、人と繋がらないと生きていけないということは、人のための私も”私”だし、他人の思い描く私も”私”だったりするのかもしれない。

あなたという”私”は本当にあなたの”私”ですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?