見出し画像

思いきり生きること、それが人生。

こんばんは。とめです。

福岡は少しずつ涼しくなってきて、夜はもうエアコンはいらなくなってきました。

季節が変化するのは本当に早くて、学生の頃よりも社会人の方が時が経つのを感じるのが早いです。

本当に、あっという間に年を重ねて、10年20年経った後に「早かったなぁ」と同じことを考えてると容易に想像できます。


今回は、洋画「The Professor (邦題:グッバイリチャード)」を見た感想と学んだことを記します。


この邦画の簡単に説明するなら、

大学の教授である主人公ジョニーデップが余命宣告を受け、残された時間を有意義に使う道を模索していく、

そんな映画です。

生き方・死との向き合い方、それを考えることができた映画でした。



タイトルの「思いきり生きること、それが人生。」は、劇中に出てきたジョニーデップの言葉です。


学生を前にジョニーはこう言いました。

「君らは100年後、この地球にはいない。
つまり、得たものを、すべて手放す日が来るんだ。
そう考えると、何かを得ることが人生ではないことがわかる。
天の迎えが来るその日まで、思いきり生きること。それが人生だ。」


これを聞いて、

「何をするか」でなはく「どんな気持ちでやるか」が一番大切なんだと思いました。


過去の経験を思い出しても、

柔道の大会で優勝したことや、バンドで単独ライブ成功したこと、仕事で昇進したことなど、少ないですが成果を残す経験をしてきました。

でも、心に残っているのは、

その時のワクワク感やドキドキ感、上手くいかない焦りや悔しさ、成功した後に仲間と嬉しくて泣きながら抱き合ったこととか、そんなことばかりです。


結局、人間の心は感情で動くものだと思うから、そういった思い出が心に残っていくんですね。

だから、嬉しい楽しい悔しい悲しいだけじゃなく、言葉では表現できない感情をたくさん経験したいなと思いました。


最後に、この映画で一番心に残った言葉です。

「いつか死ぬということに感謝してこなかった。
結果的に、精一杯生きてこなかった。

我々は最も大切な義務に背を向けてきた。
豊かな人生を送るという義務だ。
生き方は自分次第なのに。

人生をその手につかめ。
死を身近な友とするんだ。
それでこそ我々は、残り少ない人生を一瞬でも楽しむことができる。」





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?