見出し画像

UR賃貸の騒音トラブル対応について

騒音トラブルがあったときのUR賃貸の対応は、①当事者同士で解決を提案、②掲示板にビラ、③改善されない場合に調査対応、です。
騒音トラブルについてURに問い合わせたことをまとめます。


URに騒音の相談をした話

1. 当事者同士での話し合いを勧められる


私がURに相談したとき、まず言われたのは

「ご近所さんと普段からご挨拶されておき、気になる物音についても話しやすいコミュニケーションをされてみてはどうですか?」

というアドバイスでした。

クチコミサイトにあった「当事者間で解決するように言われる」といった書き込みは本当だったようです。
悩んで相談している身としては少々肩透かしを食らった気分に。

ただアドバイスの言わんとすることも分かる気はします。
具体的に「どの時間帯」の「どのあたりの場所」で「どんな音」なのかが伝われば気をつけてもらいやすいはず、音の出所が本当にその部屋の人で、その人が変な人でなければ。

……しかしそうなるとURはトラブル時に何もしてくれないのでしょうか?

そんな不安を感じたので、聞いてみました。

「当事者間で解決が難しい場合、URの管理側からしていただけることはどういったことがあるのでしょうか?」

そう聞いてみると段階的に次のような対応をしてもらえると教えてくれました。


2. 掲示板にビラを貼る


掲示板に貼られているビラ。
Youtubeで賃貸・部屋探し系の動画を見ていると「部屋探しで注意するポイント」としてよく挙げられているアレです。

夜間の喋り声や足音、子供の飛び跳ねる音、たばこについて、などなど。
トラブル内容について具体的に書いて注意喚起してもらえるようです。


3. それでも改善しなければ調査対応


ビラを貼られても改善されない。
そうなって、それでもなお対応を望む場合にはURの管理が「調査」をしてくれるそうです。

どんな調査かというと、事実確認と発生源を特定するための住人への聞き取り調査だそうです。

  • URに相談した人が「右隣からの音」だと思っていても実際には「右隣の下の部屋」や「左隣の部屋」が発生源かもしれないのでその確認をする。

  • 実際に大きな音がしているのなら他の住人もその音を聞いているはずだから裏付けができる。

  • そうして音の発生源が特定されたら、その部屋の方に対応をする。

というような説明を受けました。
鉄筋コンクリートでは音の発生源の特定が難しいらしいですね。


感想


URに騒音トラブルの対応を求める場合は順を追ってやっていく必要があるようです。

騒音問題を当事者間で解決しようとすると問題はこじれる、というイメージが私にはあったので、URの最初のアドバイスには驚きました。

でも事情を説明したら掲示板にビラを貼ってもらえることになり、その時のその問題は解決。

残る筒抜けの生活音についてはお互い様なので、自分自身静かに過ごすようにしつつ聞きたくない音は聞かないように対策してます。

愛用中の騒音対策グッズ、ノイズキャンセリングイヤホンや耳栓を紹介します。BOSEのノイキャンは高いけど、その分効果があったので助かってます。

その他試した騒音対策について👇でまとめていますのでこちらも宜しければご覧ください。


まとめ


URの騒音トラブル対応は次の3つ。

1. 当事者同士での話し合いを勧める
2. 掲示板にビラを貼る
3. それでも改善しなければ調査対応

この記事が騒音に悩まれている方のお役に立てれば幸いです。


#UR
#騒音トラブル
#相談
#対応


最後まで見ていただきありがとうございました!