見出し画像

あじびのご紹介 特別展へ行ってみて

密を避けて、やって参りました…

福岡アジア美術館アジアギャラリー リバレイン7階🍀✨

実は…元アジア美術館の館長さんが、

母の高校の同級生で初恋の人だったのです…

カトリーヌドヌープのようで、🎾もうまかった彼女🌻

還暦に「あの時に、結婚してたらお互い幸せだったろうね…」と口説かれたと笑っていました😅

一体どんな方なのか、あまり存じ上げないけど…

とにかく、忍ぶ恋とは情愛とは温かくも九州の土壌に

育ったのだな…とまた感涙しました。

ご先祖様、不甲斐ない😥じっさま、ばっさま…ありがとう🍀✨

泣き虫しょったんも北杜夫さんも、温かな家庭なんだろうな…と。

画像1

IENA CAFEでは、コピールアクが

ジャコー猫の糞を珈琲では最高級とされていますね、それが美術館のカフェで楽しめます🎵

さて、カフェメニューは…❔

スコーンに、インドの郷土料理が

カフェメニューに✴️

1枚しか貼れないんですね😅カフェメニューは

魅惑的なものが満載…

画像3

インドって西洋の宗教の逆を行ってたんだ

印象的な1枚 古代のインド王を模したもの…

この構図、ルネサンスのヴォッティッチェリの春に似てますよね🍀✴️

画像4

天神地下街に戻って…壁画になってる春を

神として崇められる王が、古典的な絵画に基づいて、男女逆になってることに

ようやく気がつきました😂🍀✨

画像2

新旧様々な美術資料、音楽や世界に広まった漫画作品

個人的にはハチミツとクローバー🍀

松本大洋作品、などが世界的に広まって良かったな…と

大学サークルの同期に貸し出して良かったな…貸本屋さんみたいな存在でした📖

本は友達、インドから🇺🇸へ渡った

元は🇬🇧の物語のゲームのアート作品が

展示され、また原作も併設の図書館にありました🍀

トリビア❔

IENA means Hyena in ltaliana,and

Jhana is a city of Germany🇩🇪🍀💙✨


YMO plays Tong poo 東風

最後にお届けしますのは、先ほどの美術資料に載っていた

隠れたYMO、いきる伝説横尾忠則氏。

そこから派生した音楽を🎵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?