見出し画像

【音声配信】1年間毎日更新した結果

みなさんこんにちは「とまたろう」です。

「みなさん、音声配信聴いてますかー?!」

じわじわと認知されている音声配信ですが、実は私も挑戦しています。
stand.fmというプラットフォームで1年間毎日更新してきました。

そこで今回は一年間毎日更新した結果、および感想、今後の未来は?というテーマでお伝えしていきます。

音声配信やってみたいと考えている方の参考になれば幸いです。

stand.fmでの再生回数、フォロワー数
成果は出たのか?
Voicyに移籍した理由
農業×ラジオの可能性

stand.fmでの再生回数、フォロワー数

2020年9月1日より毎日更新して2021年9月3日までのデータになります。

〇フォロワー数490名
〇総再生回数18700回
〇一番聴かれたコンテンツ
「農家が野菜を売って仮想通貨を買う理由」153回

微妙な数字になりました笑

率直な印象としては「伸びづらいなぁ~」というところです。
YouTubeではアルゴリズムが働いて、おすすめなどでリーチがとれますが、
音声配信は自力感が強そうです。

何度かYouTube内で宣伝してみましたが、大幅増にはならなかったので
私のキャラの弱さか、そもそもYouTubeの人たちは音声配信にいきずらいのか、フォロワーや再生回数を増やすコツもありそうなので、引き続き研究していきます。

成果は出たのか?

「音声配信での成果ってどんなん?」

そんな疑問も湧くでしょう。
YouTubeみたいに広告収益があったり、起業PR案件があったりすればわかりやすいですよね。

例えばstand.fmではフォロワーが1000人を超えると「SPP」という収益プログラムに申請できます。承認されると1時間再生あたりの報酬が支払われる仕組みです。

または企業さんとスポンサー契約したり、ご自身の商品を販売したり、アフィリエイトで収益化も可能です。

私自身の音声での成果としては、サービスのPRでお申し込みにつながったことと、少しばかりのアフィリエイト収入というところでしょうか。細かく言うと、音声からYouTubeに流入してもらい、再生されれば収益は発生していると考えられます。

その他、音声でのオンラインサロン、課金コンテンツなども収益化の実例はありますが、多くの配信者にとっては、目立った成果は手にしていないのが現状ではないでしょうか。

Voicyに移籍した理由

さて、ここまでstand.fmでの実績のお話をしてきましたが、2021年9月3日よりVoicyに移籍しました。

音声配信のプラットフォームはいくつかあるのですが、少しずつ特性は違ってきます。

stand.fmは極めて配信者にやさしい設計です。(再生数、フォロワー、いいねの数が表示されない)
これは心理的ストレスがかからずに発信できるからです。

一方、Voicyはすべての数字が公開されます。

言い換えるならば、競争の世界です。そこで勝負してみたいというのが率直な気持ちだったりします。

1年間音声配信してみて、その楽しさと収益化への可能性を感じました。
よりパーソナリティとしてのレベルをあげるために、厳しい世界に身を置くことを決意したわけです。
ちなみにVoicyのパーソナリティは審査制ですので、今回受かったのも何かの縁かもしれません。

農業×ラジオの可能性

音声配信はこれからのメディアだと言われています。

ただ、農業の世界で言うと、ずっと昔から「農作業のおともにラジオ」という文化は脈々と続いているように感じています。

農家のおっちゃんが、AMラジオを流しながら作業している光景ってみたことありませんか?

農作業って、手は使うけど、耳はあいてるんです。
農業×音声って実は相性抜群で、若い農業者はワイヤレスイヤホンしながらトラクターとか運転してたりします。

気持ちが上がる音楽を聴くもよし
ラジオでビジネスを学ぶもよし
オーディブルでダウンタウン松本のトークを聴くもよし

そこに新規就農者が農業で食っていく情報などを挟み込むのもアリかなぁ、など考えるわけです。

ここからは私の妄想、未来予想図ですが、

〇農業機械メーカー、資材メーカー、販売店、農業情報会社などのスポンサー獲得やPR案件の獲得。

〇より濃い情報を求める方向けにプレミアム放送の開始

〇脱サラ就農者の有料相談サービス

〇自分の商品、サービスの販売

こんな感じで収益化できるのではないかと考えます。

とにかく音声配信は「コツコツ」が基本です。YouTubeやTwitterのような爆発は期待できません。
ただ、一度ついたフォロワーさんはなかなか離れないのが特徴です。そして声って相手の深くまで入っていく感じ、、、なんだかわからんけど距離が近く感じられるようです。

当面の目標は2021年12月末までにフォロワー1000人獲得です。
農家の情報発信での新しいカタチを構築して、農業×ラジオの可能性を模索していきます。

みなさまも音声配信挑戦してみてはいかがでしょう?
もしかしたら、もしかするメディアです。
今すぐではなく、3年後に花開くくらいでのんびり始めてみるのもおすすめです。

「どんなこと話せばいいの?」
と迷う方は、私の放送を聴いてみて参考にしてください。

最後まで読んでくださりありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?