見出し画像

旅中にもっとも好きな瞬間は? ★122日目 221222

世界一周122日目🌞グレナダ

自分にとって好きな瞬間ってどんなときでしょうか?
きっとそんな瞬間は、幸せやなーって感じてること間違いなしでしょう。

旅中に最も好きな瞬間

旅中に最も好きな瞬間は、どんなときでしょう??

ずっと行きたかった場所に行けたとき?
子供のころから知っていた世界遺産を訪れたとき?
地元の人オススメなご飯を食べたとき?
話のネタになるトラブルに巻き込まれたとき?
海外の友人に会いに行ったとき?
気の合う旅人に出会ったとき?…

どれも思い出に残る最幸の瞬間なんですが、
これらを上回る瞬間が、

「だれかに意図せずに親切にしてもらったとき」

ただ親切にしてもらって、ありがとう!って言って終わる
そんな瞬間が最も気に入っています。

旅中の親切は不等価交換

親切には、色々ある。
例えば、
道を教えてもらったり、
電車を教えてくれるだけでなく、運賃まで払ってくれたり
ご飯をごちそうになったり、
目的地まで乗せてもらったり、
家に泊めてもらったり、
荷物を運んでもらったり…

そんな親切な瞬間が、「にんげんっていいな」と思わさせてくれる。

これらにお金を支払うとサービスになる。
お金とサービスの等価交換だ(これはこれで便利だけど、親切ではない)。

今回言っているのは、お金とサービスの等価交換ではなく、
ある意味、不等価交換だ。

親切を受けておいて、感謝の一言で終わる不等価交換。

親切な不等価交換が、僕を幸せを感じさせてくれる。
なぜなら、親切(不等価交換)を通じて、コミュニケーションして、個人として受け入れられている気がするから。

親切は不等価交換ではない!?

一方で、親切は不等価交換ではないのかもしれないとも思う。

①親切に価値はない(親切が当たり前すぎて、価値交換しようとも思わない

②感謝にも価値がある(親切の大きさに関わらず、感謝が等価交換できる)
③ペイフォワード(恩送り:同時等価交換ではなく、交換は巡り巡っている)

親切、不等価交換を考えていくと、
このような心持でいると、ただ親切にできるのかな…
と考えてしまいます。

でも、僕が見てきた親切にしてくれた方々は、
たぶんこんなことを考えてなくても、すっと行動できる親切な方々何だろうな。

旅が終わる前に…
いや今日から僕もただ親切な人になりたい。

旅で、一生懸命に親切な人を探しているわけじゃないけど、
一瞬で幸せにしてくれる方々に何度でも出逢いたい。そんな気持ちだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?