見出し画像

#9 飛ばせ!ペットボトルロケット!|出張実験教室|八丈島|シコウサクゴLAB

「え、なにこれ!」の体験を産み、「次もしたい!」の学びを残す
科学実験教室シコウサクゴLAB
今日のテーマは、500mlペットボトルやダンボールなどを用いた
「ペットボトルロケットを飛ばしてみよう!」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

|どんな実験教室だった?

今回は、東京からフェリーで10時間の距離にある八丈島にて、科学実験教室を開催してきました!
*八丈島:https://www.hachijo.gr.jp/

今回の教室のメンバーは、小学生30人以上が参加して、島の小学校の理科室から発射台を4台も借りてきました!

実験内容は、
👉➀ダンボールor厚画用紙を、台形にキリトル
⇒上辺6cm 下辺8cm 高さ 10cm
👉➁片一方のペットボトルの底を切り取り、逆向き同士で2本を組み合わせる
👉➂羽をお気に入りのカラーテープで止める
👉➃125mL水を入れ、空気をノズルで入れて飛ばす
⇒水の量を変えることで、距離に差が出るか実験してみよう!

今回の材料は、
・500mlペットボトル2本(1本は炭酸用ペットボトル)
・カラーテープ(100均)
・画用紙(100均)
・理科実験のスタンド|発射台(三角木材で代用可能)
・ゴム栓6号(真ん中の穴を開けたやつ)
・自転車の空気入れポンプ

|子供達はどんな様子だった?

はじめに、ペットボトルの底を切って、ロケットの形を作っていきます

次に、画用紙を羽のサイズに切って、水を入れる側(後方)に付けていきます。サンプルでは、3枚ですが、オリジナルで4枚つける子も。

その後は、ペットボトルと羽をカラーテープで止めていきます。
しっかりまっすぐ2本のボトルや羽を取り付けることがコツです!

オリジナルのロケットができたら、できた人から飛ばしてみる!
飛ぶ人も、飛ばない人もでてきて。みんなで、なぜ飛ぶ時と飛ばない時があるのかを考えながら、発射していきました

発射台を固定するために、二人一組で協力して飛ばしていきます!

最後は、みんなで誰が一番飛ぶか競争しました!n
なんか残骸みたい笑

離島ではなかなか科学実験は行う機会が少ないため、かなり盛り上がりをみせた実験の時間を過ごすことができました!


|シコウサクゴLABの科学実験教室って?

シコウサクゴLABが運営する科学実験教室には、小中学生を中心とし、科学が好きな子、新しいことに挑戦したい子、学校は合わないけど友達と勉強したい子、などなど様々な背景を持った生徒が毎回参加しています!

この科学実験教室は、「科学って面白い!」って感じてもらうことはもちろんのこと、実験を通して、「学ぶ楽しさ」「自分の手で動かて知る面白さ」「この世界にはたくさんの新しいモノがあること」を感じてもらうことも目的としています。

そして、勉強できるorできないは関係ありません。ここの科学実験には、点数がつくことはありませんから笑 自分が知りたいことを自分の手で学び、そこから新しく学びたいものを見つけていきます

科学実験を通して、好奇心を探求したい皆様、心よりお待ちしております。

Let’s enjoy science!!

BY リュウ先生

\インスタグラム見てね!🔬/

公式インスタグラム

https://www.instagram.com/shikousakugo.lab

\他の実験レポート/


熊本の実験教室

オンラインの実験教室

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?