見出し画像

【朝読書】データをビジネスに使うための3つの問い

今日は、西内啓さんが書かれた"統計学は最強の学問である"という本を読みました。

統計学って聞くと

「何だか難しそうだな」

「数学って苦手意識があるんだよなー」

と思うかもしれません。

確かにこの本も数学が数式にアレルギー反応がある方がみると読む気がなくなるかもしれません。

そんなこの本の中で、データを扱ってビジネスに活かすための内容があったため、紹介します。

「ふーん」「それで何?」と思うデータ

こんなデータを見て、みなさんはどう思いますか?

<あなたは〇〇というブランドについてどう思いますか>

1.「たいへん好ましい」=11%

2.「好ましい」 = 24%

3.「どちらとも言えない」 = 38%

4.「好ましくない」 = 18%

5.「たいへん好ましくない」 = 9%

これを見て、私は「ふーん、こんなデータあるんだ」くらいでしか思いませんでした。

でもこんなデータってよく見ませんか?

この本の中で、筆者がデータ分析で重要なことは、

「果たしてその解析は、かけたコスト以上の利益を自社にもたらすような判断につながるのだろうか」

という視点だと言っています。

確かに先ほどのデータでは、どんな利益にをもたらすかが全く検討がつきません。

そこで、そのようなデータにならないように3つに問いに答えられるかが重要だとしています。

3つの問い

データをビジネスで使うための3つの問いとは、

1.「何かの要因が変化すれば、利益は向上するのか」

2.「そうした変化を起こすような行動は実際に可能なのか」

3.「変化を起こす行動が可能だとして、そのコストは利益を上回るのか」

これに答えれなと「ふーん」と思うだけのデータになってしまいます。

先ほどのブランドの例では、全くこの問いに答えることができません。

しかし、統計解析結果からこの3つだけ全て判断できるわけではないとも言っているので、前提としてこの3つの問いには注意したいですね。

私がここで思ったのは、会社に不満があったりして、

「こういう風に変えたら利益が上がるし、働きやすくなるのに」

などと考えることがありますが、まさにこれにアプローチする際の問いとしても使えるなと思いました。

例えば、「テレワーク」をより推進したい場合、

1.「何かの要因が変化すれば、利益は向上するのか」
→従業員が集中して仕事ができるので、残業が減る(人件費)=コストが下がる=利益が上がる

2.「そうした変化を起こすような行動は実際に可能なのか」
→上司が「テレワーク」をしたがらないので、難しい

3.「変化を起こす行動が可能だとして、そのコストは利益を上回るのか」
→会社に来るための定期代やガソリン代が減る。テレワークを前提とするため効率化が進む。

というような考え方ができます。

この場合、2番をどうれば解決できるかを考えることが必要になります。

これは、実際に私の会社で起きてる現状なのですが…

テレワークできる体制なのになぜか、会社にだしたがるという…

言いたいことははっきり言う必要があるため、より細かく問いに答えていく必要がありそうです。笑

以上、いかがでしたか?

データ解析のための問いってあまり考えてきたことがなかったので、かなり参考になりました。

まだまだ自分が気になる本の章がたくさんあるので、読みながら良かった情報は発信していきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?