見出し画像

構想段階...「自分が読んだ本の索引を作る」

これまで何冊も本を読んできました。

そして、本を読むたびにその時に感じたことや考えたことをnoteにまとめて、さらに今週読んだ本として、まとめていれば、後で自分が読んだ本についてさかのぼることができるなと思っていました。

でも最近よくよく考えてみると「noteを振り返るときに、自分のページ内でうまく検索して振り返ることができないな」ってことに気づきました。

そこで「何かいい方法ないかなー」って思っていた時に、今日読んだ本にそのヒントが書かれていました。

そのヒントとは何か?

"読んだ本の索引を作る"

でした。

やっている人には、「なんだそんなことか!」って思われるかもしれませんが、僕にとっては「これをすればよかったんだ!!」という大発見でした。

どうしても本を読むと一覧で何を読んだのかっていうのがわからなくなりますからね。

でもどうやって索引を作ろうかな?ってまだ考えている段階です。

構想としては、

  • 読んだ本のタイトルリスト

  • そのリストからさらに気になったワードを検索

  • noteで作成した記事のURLも追加する

  • ジャンルや#での検索も可能にしたい

今のところの考えていることはこんな感じです。

まだまだ構想段階なので、今の段階ではメモアプリにひたすらメモをしていこうと思っています。

何かおすすめツールがあれば教えて欲しいくらいです!

誰か良い方法があったら教えてください!

何か良い方法やツールが僕なりに見つかったらこのnoteでも紹介していきたいと思います。

以上、今日はここまでです。

読んでいただいた方はありがとうござます。

今日読んだ本はこちらです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?