見出し画像

【朝読書】自分の"#タグ"付けとは!?

今日も村上臣さんの書かれた"転職2.0"を読みました。

この本の中ではこれからの転職は、

自分のタグ付けと発信

が重要と書かれていました。

これは、どういうことかというと企業側は今までのように一括採用ではなく、より自分の企業が欲しい人材をSNSなど通じてサーチして気になる人に声をかけるようになるからだということです。

確かにこの方法は効率的だなと感じました。

それは、その人が日常からどんなことに興味を持って、どのような発信をいているかで、人柄や性格までを見ることができるからです。

面接を受けたことがある人はわかると思いますが、面接って自分をアピールするために何割か普段の自分にプラスして話しませんか?

仮に私も企業側の立場に立ってみると、経験やスキルなどはもちろんですが、本当に知りたいのはその人の人柄ではないでしょうか。

それぞれの企業には、それぞれに企業文化がありますから、その文化にこの人は合うだろうかと見極めたいからです。

つまり、ミスマッチを避けることができるのです。

では、"自分のタグ付け"はどのようにしたら良いのでしょうか。

そこを紹介していきます。

5つの分類のタグ

この本では、タグを5つに分類しています。

1.ポジション

2.スキル

3.業種

4.経験

5.コンピテンシー

この「5.コンピテンシー」がわかりにくいと思うので、解説します。

この言葉は、「ハイパフォーマーに共通する行動特性」とも訳されます。

これは、何か目標が与えられた時に達成に導くための必要な能力のことです。

例えば、営業をしていて顧客の話に耳を傾けることが得意であれば、

「情報収集力」「傾聴力」などが挙げられます。

タグの具体例

【1.ポジション】

#法人営業
#エンジニア
#プログラマー
#広報担当
#営業事務

【2.スキル】

#英語
#会計
#動画作成
#簿記
#マーケティング

【3.業種】

#IT
#コンサルティング
#サービス
#製造
#不動産

【4.経験】

#海外駐在
#マネージャー
#新規営業
#転職
#スタートアップ

【5.コンピテンシー】

#コミュニケーション能力
#成長意欲
#主体性
#問題解決
#プレゼン力

など簡単に挙げるとこれくらいになります。

この本の著者の経歴はかなりぶっ飛び過ぎていて、一般サラリーマンとはかけ離れいるのであまり参考にはなりません。

しかし、誰しもこのタグは持っているので、思い返して見るとかなり出てくるかもしれません。

私自身のタグの整理

私のタグも参考になるかどうかわかりせんが、自分で棚卸ししてみました。

みなさんのタグ整理に参考にしてみてください。

【1.ポジション】

#フィールドエンジニア/サービスエンジニア
#店舗運営業務

【2.スキル】

#簿記
#プログラミング(Python,HTML,CSS)
#車の運転
#Office
#電気図面や機械図面を読む
#EDXやWDXでのチャート分析

【3.業種】

#製造
#サービス
#精密機器
#半導体
#分析機器

【4.経験】

#海外出張
#技術営業
#リーダー
#転職
#長期国内出張
#大人数の前でのプレゼンや説明

【5.コンピテンシー】

#コミュニケーション能力
#継続力
#主体性
#柔軟性
#成長意欲
#問題分析
#問題解決
#傾聴力

簡単に棚卸ししてみましたが、意外と多く出てきました。
まだまだ、正確にやって見ると多く出ると思うので、出てきたら記事を更新していきたいと思います。

みなさんも一度自分のタグを確認してみてはいかがでしょうか。

読んでいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?